レシピサイトNadia
主食

【ケークサレ】大豆とブロッコリーのトマトマフィン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

【離乳食完了期~幼児食】 大人も一緒に食べられるレシピです。 ミネストローネの食材をそのままケークサレにしてみました。 マフィン型で作れば焼き時間も短縮できます。

材料(マフィン型4~5個分)

  • 大豆水煮
    50g
  • ブロッコリー
    6房(50g)
  • A
    トマトペースト
    大さじ1(18g)
  • A
    1個
  • A
    粉チーズ
    10g
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1(12g)
  • A
    ひとつまみ(1g)
  • A
    牛乳
    100cc
  • B
    薄力粉
    150g
  • B
    ベーキングパウダー
    小さじ1(4g)
  • C
    適量
  • C
    粉チーズ
    適量

作り方

  • 下準備
    ブロッコリーはさらに小さな小房に切り分ける。軸部分はみじん切りにする。下茹でして水気を切っておく。 ※大きさや茹で時間はお子さんに合わせて調整してください。 大豆水煮缶は水気がある場合は水気を切る。 卵を溶きほぐす。 オーブンを180℃に予熱しておく。

    【ケークサレ】大豆とブロッコリーのトマトマフィンの下準備
  • 1

    ボウルにA トマトペースト大さじ1、卵1個、粉チーズ10g、オリーブオイル大さじ1、塩ひとつまみ、牛乳100ccを順に入れて都度よく混ぜ合わせる。

  • 2

    B 薄力粉150g、ベーキングパウダー小さじ1を加え、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜたら大豆とブロッコリーを加えて合わせる。

  • 3

    型に生地を8分目まで入れる。※大人用にはC 塩適量、粉チーズ適量をお好みで振る。180℃のオーブンで25分焼く。

    【ケークサレ】大豆とブロッコリーのトマトマフィンの工程3

ポイント

すぐに食べない場合、冷凍保存が可能です。 1つずつしっかりとラップで包んでください。 砂糖はきび砂糖や甜菜糖がおすすめです。 牛乳は豆乳や溶いた粉ミルクなどでも作れます。 ※パウンド型で作る場合は焼き時間を5分ほどのばします。中まで火が通っているか竹串などで確認してください。

広告

広告

作ってみた!

質問