レシピサイトNadia
主菜

レンコンとさばの韓国風炒め。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

サバは塩焼きばっかり・・・という方のレパートリーに加えて頂けたら嬉しい限り。 サバは下味をつけてから片栗粉をつけてこんがり焼くので臭みもほとんどありません。レンコンでかさまし&食感をプラスすれば満足感もUP!甘辛い味付けでごはんも進みます。

材料(2人分)

  • レンコン
    1/2節(約150g)
  • さば
    2切れ(1/2身)
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • A
    小さじ1
  • A
    しょうがのしぼり汁
    小さじ1
  • B
    コチュジャン
    大さじ1/2
  • B
    砂糖
    大さじ1/2
  • B
    しょうゆ
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • にんにく(すりおろし)
    少々
  • 片栗粉
    適量
  • サラダ油
    大さじ3~4
  • 白ごま
    大さじ1

作り方

  • 1

    レンコンは皮をむいて7~8ミリ厚さの半月切りにし、水にさらす。さばは1切れを3等分に切り、余分な水けをふき取ってAで下味をつけて10分おく。Bを合わせておく。

  • 2

    さばの水分をふき取り、片栗粉をたっぷりめにつける。フライパンにサラダ油を熱し、皮面を下にして並べる。焼き色がついたら裏返し、同じタイミングで水けをふき取ったレンコンも加えて並べる。さばの両面に焼き色がついたら菜箸を使ってさばの側面も焼き全体にこんがり揚げ焼きにする。

  • 3

    余分な油をふきとり、Bを加えて煮絡め、白ごまをふって完成。

ポイント

*さばは下味をつけて全体をこんがり焼くことがおいしさのポイント。下味は酒としょうがのしぼり汁のW使いが臭みを抑えるポイントなのでどちらも省かないで。焼いている途中レンコンが焦げそうになったら取り出してください。 *Bを加える時にフライパンの温度が高すぎるとあっという間に蒸発してしまうので、ひと呼吸フライパンを火から離してから加えて煮絡めて。

広告

広告