お気に入り
(1765)
一口の中でほどける程柔らかい豚の角煮の作り方。 タレはてんさい糖を使って作っており、コクが深くマイルドな甘さ。ご飯にもめちゃくちゃ合います! また、下茹でを圧力鍋で行うことで、煮崩れしていないのに、驚くほど柔らかく仕上がってます。 ご飯にも合うし、お酒にももちろん合う!今日の晩御飯は豚の角煮で決まりですっ! 是非一度お試しください!
◎豚肉は余分な脂が多いため、脂やクセ、臭みを落とさなければ調味料が付きにくいです。美味しい角煮に仕上げるためには下茹では必須です! ◎今回は『焼かずに下茹で』することで、お箸で縦に切れる程ホロホロと柔らかく仕上げました。柔らかさを重視すると、煮崩れしやすくなりますが、煮崩れしないギリギリのラインで茹で時間等調整しています! ◎圧力調理は、普通のお鍋で煮る時間の1/4~1/5程度の時間で良いといわれています。1時間~1時間半煮たい場合は、圧力調理で20分でOK♪時短になります。 ◎てんさい糖や黒糖など茶色っぽいお砂糖は、上白糖と比べコクが強くマイルドな甘さが特長。豚の角煮等の脂っこい料理と相性抜群です!
添え付けを用意する ◎煮卵 保存容器にめんつゆ(濃縮タイプ)を薄めたものを入れ、その中に半熟茹で卵を入れ冷蔵庫で半日〜1日寝かせる。 ◎チンゲン菜 1/4程度に切りよく洗う。お好みの量を塩大さじ1程度で下茹でしておく。先に茎の根元部分を30秒茹でる。その後、全体をお湯に入れて30秒茹でる。ざるにうつして、水気を切る。
豚バラブロック肉1㎏を半分に切る。電気圧力鍋に水を2/3程度はっておく。豚バラブロック肉→白ネギ(青い部分)→皮を剥いたにんにく2片→皮付き生姜20gを入れる。 ※我が家はT-falクックフォーミーを使用
①の蓋を閉め、設定する。 ※クックフォーミー:スタート→マニュアル調理→圧力調理→20分を設定 ※圧力鍋の場合も高圧で20分 ※普通のお鍋でじっくり煮る場合は、1~1時間半程度中火で煮込む。
【タレを作る】 フライパンにてんさい糖80g、少しの水を加えて弱火で少しずつ炒める。若干焦がすとコクと苦味がでて美味しく仕上がります。
砂糖がある程度溶けてきたら、濃口醤油120mlを入れしっかり混ぜる。A みりん50ml、酒50ml、水800mlを加えて煮立たせる。ふつふつと沸騰してきたら火を止める。
②の通り、20分経過後、豚バラブロック肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。厚さは3~4㎝程度が良い。
④の鍋に⑤の肉を入れる。 一度強火で沸騰させ、その後弱火に落として約1時間煮込む。 ※お肉が重なると煮崩れしてくるので、できる限りお肉が重ならないように置いていきましょう♪ ※落し蓋も硬いものだと煮崩れの原因になるので、キッチンペーパーに穴をあけて代用すると良いです。
1時間後、キッチンペーパーを取る。 最後にトロミのあるタレにするために、再度強火で沸騰させて鍋を揺らしながら脂とタレを乳化させていく。
⑦の肉をお皿に盛り付け、チンゲン菜と半分に切った煮卵をのせ、上からタレをかける。
407553
2023/02/21 01:17
2023/01/13 19:52
2022/06/24 13:39
2022/06/23 20:08
ゆうだい
料理研究家・僧侶
料理研究家・僧侶。 大学時代は酵素学や食品衛生学を学び、大手金融機関、大手広告会社を経て、現在は様々な巡りあわせで料理研究家兼僧侶になってます。笑 大正生まれの祖母から令和生まれの娘まで、4世代6人家族。 『簡単でありながら、ワンランク上の本格的な美味さ』にこだわり、調味料や素材の味を活かした料理を研究しています。 また、僧侶ならではの精進料理等も随時ご紹介! 【料理ジャンル】 ・和洋中 ・おもてなしメニュー ・晩酌レシピ ・キャンプ飯 ・簡単お菓子 ・娘の離乳食や取り分けご飯 等など、身近な食材・調理アイテムでなんでも作ります。 業務スーパー・コストコ・カルディなどのおすすめアイテムを駆使した料理もお楽しみに!!