レシピサイトNadia
    主菜

    ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 60冷ます時間は除く

    圧力鍋がなくても大丈夫! 箸を入れたらホロッと崩れるジューシーな豚の角煮の基本のレシピです。お酢を加えた水でゆっくりと煮ることで、とろとろ柔らか。 手間がかかるイメージですが コトコト煮る→冷ましてあげる。 を繰り返すことで じんわりお肉が柔らかくなり 最後に調味料を加えて煮汁を煮詰めていく時には 感動ものの美味しい角煮が できあがります😊 相性抜群のゆで卵と一緒にお召し上がりください。

    材料4人分

    • 豚バラブロック肉
      1kg
    • 生姜
      1かけ(20g)
    • 長ねぎ(青い部分)
      1本分
    • ゆで卵
      4個
    • A
      1l
    • A
      酒、砂糖
      各大さじ5
    • A
      大さじ2
    • しょうゆ
      大さじ5

    作り方

    • 1

      豚バラブロック肉は4~5cm角に切る。しょうがは薄切り、ねぎはぶつ切りにする。(脂身が少なめの豚バラ肉であれば片栗粉大さじ2をまぶしましょう。脂が逃げ出るのを防ぎます)

      ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピの工程1
    • 2

      フライパンに油はひかずに弱火で熱し、①を入れて全体にかるく焼き色をつけたら取り出す。(片栗粉をまぶす場合は大さじ1のサラダ油で焼きましょう)

      ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピの工程2
    • 3

      鍋に肉にしっかりかぶるくらいの水(分量外)を熱し、沸いてきたら②を入れて蓋を少しずらしてのせ、弱めの中火で30分下茹でする。火からおろして冷めるまでおく。豚肉を取り出し煮汁は捨てる。

      ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピの工程3
    • 4

      鍋をきれいにしA 水1l、酒、砂糖各大さじ5、酢大さじ2を入れて熱し、沸いてきたら③の豚肉を戻す。重ねて数カ所穴を開けたペーパータオルを落とし蓋にし、さらに蓋を少しずらしてのせ、弱めの中火で約30分煮る。火からおろして蓋をはずし、落とし蓋はしたままで冷めるまでおく。

      ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピの工程4
    • 5

      煮汁と具材にわけて煮汁500㎖をとっておく。(足りない場合は酒または水を足しましょう)

      ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピの工程5
    • 6

      ⑤の煮汁としょうゆを入れて弱火で熱し、豚肉、①の生姜、長ねぎ(青い部分)を加え、重ねたペーパータオルで落とし蓋をして弱火で30分煮る。(20分過ぎたら焦げ付きがないか時々箸を入れて確認してください)汁気が少なくなったら火を止める。

      ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピの工程6
    • 7

      ゆで卵を加えて粗熱がとれるまでおく。 再び⑥の落とし蓋をかぶせてください。

      ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピの工程7
    • 8

      器に盛り、好みで茹でたほうれん草を添える。

      ほろほろ柔らか【豚の角煮】基本のレシピの工程8

    ポイント

    •子どもが喜ぶ甘めの味付けです。お好みで砂糖の量を調整してください。 •③では豚肉がしっかり浸る量の水を入れてください。直径20㎝の鍋を使用しました。 •肉は表面が空気に触れないように下茹でしましょう。ペーパータオルを落とし蓋にすることで乾燥を防ぎます。 •④で火を止めた後も乾燥防止に落とし蓋はしておいてください。

    作ってみた!

    • リヒター
      リヒター

      2024/04/07 13:14

      ターゲットをお肉に絞り、ゆで卵と長ネギは省略して作りましたが、あまりに美味しくて笑っちゃって、妻に笑われてしまいました。本当に美味しかった!

    質問