レシピサイトNadia
副菜

野菜1つでもう1品!れんこんのたらこバター炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

れんこん1つあればできるおかずです。れんこんは切り方や火の通し方によって食感が変わって楽しい野菜ですね。今回は縦に切ってみました。シャクっとした歯ごたえが楽しめる切り方です。

材料4人分

  • れんこん
    250g
  • たらこ
    20g(お好みで明太子でも◯)
  • バター
    10g
  • 少々
  • 胡椒
    少々
  • 大さじ1

作り方

  • 1

    れんこんは4cm長さ、7〜8mm幅の棒状に切る。たらこはほぐしておく。

    野菜1つでもう1品!れんこんのたらこバター炒めの工程1
  • 2

    フライパンを中火で熱し、バターを入れて溶けてきたられんこんを入れ、塩、胡椒を振る。

    野菜1つでもう1品!れんこんのたらこバター炒めの工程2
  • 3

    れんこんに火が通ったら、たらこ、酒を振り全体に絡める。

    野菜1つでもう1品!れんこんのたらこバター炒めの工程3

ポイント

・酒を振ることで、たらこが全体に絡まりやすく、臭みが取れます。 < 子どもの食育ポイント > ・れんこんはあまり太いと噛みごたえがありすぎて幼児さんには食べるのが疲れてしまいますし、細すぎても切っている時に折れやすくなります。7〜8mm程度の太さにするのがおすすめです。  (折れるのが気になる方は、れんこんの皮をむいた後に沸騰した湯でさっと茹でると防げます) ・噛む力を育てるおかずです。麺類や豆腐を使ったおかずなど噛む回数が少なくなりがちなメニューと組み合わせてみてください☺

広告

広告

作ってみた!

質問