レシピサイトNadia
    主食

    ガーリックステーキライス

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    カナダビーフのサーロインを使い、香ばしいガーリックライスと一緒にいただきます。 ビーフの旨みがしっかりしているので 肉の味付けは塩胡椒のみでOK。 とっても美味しいですよ(^ ^)

    材料2人分

    • カナダビーフ(サーロイン)
      1枚(約200g)
    • 塩、粗挽き黒胡椒
      各小さじ1/2
    • にんにく
      1片
    • バター
      10g
    • 2個
    • 炊きたてごはん
      軽く2杯分(300g )
    • A
      みりん
      小さじ2
    • A
      醤油
      大さじ1
    • A
      にんにくチューブ
      3㎝
    • A
      砂糖
      ひとつまみ
    • A
      適量
    • 小ネギ
      適量

    作り方

    • 下準備
      カナダビーフ(サーロイン)は常温に戻しておく。肉の余分な水分をキッチンペーパーでおさえる。にんにくは薄切りに、小ネギは小口切りにする。

    • 1

      肉に塩、粗挽き黒胡椒をまぶす。

      ガーリックステーキライスの工程1
    • 2

      熱したフライパンにバターを溶かし にんにくを焼く。きつね色になったら皿にとる。

      ガーリックステーキライスの工程2
    • 3

      サーロインを入れて片面約1分ずつ強火で焼く。

      ガーリックステーキライスの工程3
    • 4

      フライパンから取り出しアルミホイルで包む。2〜3分たったら外し、中に残った肉汁は捨てずにとっておく。

      ガーリックステーキライスの工程4
    • 5

      1のフライパン(油は拭き取らずに)に溶いた卵を流し入れ、炊きたてごはんのせ、卵と炒め合わせA みりん小さじ2、醤油大さじ1、にんにくチューブ3㎝、砂糖ひとつまみ、塩適量を加えて混ぜる。火を止め小ネギを散らす。

      ガーリックステーキライスの工程5
    • 6

      3を皿に入れ、切り分けたサーロインとにんにくを盛り付ける。肉汁を肉の上からかけたら出来上がり。

      ガーリックステーキライスの工程6

    ポイント

    •肉はしっかり焼いたのちアルミホイルで包み肉汁を落ち着かせます。ホイル内に残った肉汁は切り分けたサーロインにかけて召し上がってください。

    作ってみた!

    質問