レシピサイトNadia

    牡蠣と春菊の香ばし焼きめし

    主食

    牡蠣と春菊の香ばし焼きめし

    お気に入り

    28

    • 投稿日2016/03/01

    • 更新日2016/03/01

    • 調理時間15

    旨みいっぱいの牡蠣と香りの良い春菊がたまらなくおいしい贅沢な炒めごはん。コクのあるピリ辛な味付けが食欲をそそります。噛みしめるたび旨み広がるもっちりごはんと、フライパンの底にできたおこげが絶品♪

    材料2人分2~3人分

    • ご飯
      530g
    • 牡蠣
      100g
    • 春菊
      1/2束
    • 長ねぎ
      1本
    • しょうが
      100g
    • 片栗粉
      適量
    • 適量
    • ごま油
      大さじ1
    • 塩、こしょう
      各少々
    • A
      豆板醤
      小さじ1/2
    • A
      豆鼓
      小さじ1.5杯

    作り方

    ポイント

    ◆牡蠣と春菊の味わいをいかしたいので、ほんのりしょうがの香りだけを油に移しておきます。   ◆調味料と牡蠣の出汁で、ご飯はもっちり仕上がります。それをフライパンの底に焼き付けるようにしながらおこげを作るように炒めると、とてもおいしくできます。

    • ご飯は冷たければ温め直しておく。

    • 1

      春菊は葉を摘み取り、茎の部分は小口切りにする。 ねぎは斜め薄切りに。

      工程写真
    • 2

      牡蠣は濃いめの塩水の中で振り洗いし、ひだの汚れを落とす。 キッチンペーパーでしっかり水けを拭き、軽く塩・こしょうして薄く片栗粉をまぶす。

      工程写真
    • 3

      フライパンに油を熱して中火で牡蠣を焼く。 ぷっくりしておいしそうな焼き色をつけ、中まで火を通したら一旦取り出す。

      工程写真
    • 4

      3) のフライパンにごま油を入れ、しょうがとねぎを炒める。 香りが立ったらしょうがだけ取り出し、A 豆板醤小さじ1/2、豆鼓小さじ1.5杯と春菊の茎を入れて炒める。

      工程写真
    • 5

      ご飯を入れてムラなく炒め合わせたら、春菊の葉を入れる。 葉がしんなりしたら牡蠣を戻し入れ、さっくり混ぜ込み、塩・こしょうで味を調えて火を止める。

      工程写真
    レシピID

    136016

    「春菊」の基礎

    「牡蠣」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「チャーハン」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    庭乃桃
    Artist

    庭乃桃

    料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専門にし、 現地に在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで 触れた各国の食文化と食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思っています。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。

    「料理家」という働き方 Artist History