レシピサイトNadia
主食

とうもろこしパセリごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯時間を除く

とうもろこしの甘みひきたつ、ちょっぴり大人味の炊き込みごはん。ほんの少しのバターとピリリと香るホワイトペパーが全体を引きしめます。どっさり加えた栄養満点のパセリが驚くほどおいしいアクセントになっていて、思わず何杯でもおかわりしたくなる絶妙な味わいです。

材料4人分

  • 2合
  • とうもろこし
    1本
  • パセリ
    大さじ4 (みじん切り)
  • ホワイトペパー
    小さじ1/2
  • A
    2合目盛よりやや少なめ
  • A
    大さじ1
  • A
    小さじ1/4
  • A
    昆布
    1枚(3cm角)
  • A
    バター
    1/2片 (5g)

作り方

  • 1

    とうもろこしは包丁で実をけずり取る。(芯は出汁に使うので取っておく。)

    とうもろこしパセリごはんの工程1
  • 2

    研いだ米を炊飯器に入れ、A 水2合目盛よりやや少なめ、酒大さじ1、塩小さじ1/4、昆布1枚、バター1/2片 (5g)を混ぜ入れたら、とうもろこしの芯をのせて炊きこむ。

    とうもろこしパセリごはんの工程2
  • 3

    炊き上がったらとうもろこしの芯と昆布を取り除き、全体をざっと混ぜ、 みじん切りのパセリとホワイトペパーを混ぜ入れる。

    とうもろこしパセリごはんの工程3

ポイント

◆決め手となるホワイトペパーは、小さじ1/2入れるとスパイシーでピリリと大人味になります。苦手な場合は、小さじ1/4程度に減らしても。 ◆そのまま炊飯器で保温してしまうとパセリの色が悪くなるので、パセリは食べる直前に混ぜ入れます。もしくは、冷めてもおいしい味付けなので、保温せずに取り出しておいても。

広告

広告

作ってみた!

質問