お気に入り
(47)
生の春菊をもりもりいただけるひと皿。食欲そそる味つけで、ついついつまむ手が止まらなくなります。手軽に作れて、メインにもおつまみにも◎。
◆春菊やねぎは、しっかり水けを切っておくと味がぼやけずにおいしくできます。 ◆顆粒の鶏ガラスープの素は溶けにくいので、先にごま油と混ぜておくとなじみやすくなります。(それでも粒が残った場合は、そのまま少し置いておくと◎)
春菊は冷水にさらして一度シャキッとさせ、水けをよく拭いてから 穂先のやわらかい部分だけ摘み取る。残った茎は小口切りにする。 ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切りにして一度水にさらす。 A ごま油大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1.5~2、粗挽き黒こしょう少々(きつめ)は混ぜ合わせておく。
1 をボウルに合わせてよくあえる。
豚薄切り肉は大きければ食べやすく切り、フライパンに広げ入れて 塩、こしょう(分量外)し、油をひかずにこんがりと焼く。
皿に盛りつけた 2 の上に、3 の豚肉をのせる。
372693
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士 / フードライター。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専攻、 現地に数年在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで触れた 各国の食文化や食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思います。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。