レシピサイトNadia
主食

だしうま!おかか昆布と油揚げのおにぎり

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ご飯に合う美味しいものがたくさん詰まった「だしうまなおにぎり」です。 「ヤマキ めんつゆ(2倍濃縮)」のだしを吸い、こんがり焼けた油揚げと「ヤマキ かつお節 『氷熟®』マイルド削り」や塩昆布のうま味、ごまの香ばしさをミックスしたおにぎりは絶品です。 だしうまなおにぎりは、おかずとも相性がよく飽きのこない味に仕上がっています。 冷めるとより味が全体に馴染み美味しさがアップしますよ。 そんなおにぎりはお弁当にも、最適です!

材料2人分

  • 温かいご飯
    300g
  • 油揚げ
    2枚(正方形のものを使用 長方形の場合は1枚)
  • 青ねぎ
    2本
  • A
    ヤマキ めんつゆ(2倍濃縮)
    大さじ1
  • A
    大さじ1/2
  • ヤマキ かつお節 『氷熟®』マイルド削り
    2パック(3g)
  • 塩昆布
    10g
  • いりごま(白)
    大さじ1

作り方

  • 1

    油揚げはかるくペーパータオルで油を拭き取り1cm角に切る。

    だしうま!おかか昆布と油揚げのおにぎりの工程1
  • 2

    容器にA ヤマキ めんつゆ(2倍濃縮)大さじ1、水大さじ1/2を入れ、1を加えて全体に浸すように混ぜる。

    だしうま!おかか昆布と油揚げのおにぎりの工程2
  • 3

    アルミホイルの上にできるだけ重ならないように2を並べ、オーブントースター(1000W)で5分、焼き色がつくまで焼く。(カリッとさせる。焼き色がついてきたら時々上下を返す) 焼いている間に青ねぎを小口切りに、塩昆布はハサミで1〜1.5cm長さに切る。

    だしうま!おかか昆布と油揚げのおにぎりの工程3
  • 4

    ボウルに温かいご飯、焼いた油揚げ、青ねぎ、ヤマキ かつお節 『氷熟®』マイルド削り、塩昆布、いりごま(白)を加え均一になるように混ぜる。

    だしうま!おかか昆布と油揚げのおにぎりの工程4
  • 5

    3〜4等分にし、おにぎりを握る。

    だしうま!おかか昆布と油揚げのおにぎりの工程5
  • 6

    時間が経つとより味が全体に馴染むのでお弁当にもピッタリです。

    だしうま!おかか昆布と油揚げのおにぎりの工程6

ポイント

●工程2は、つゆが足りないと感じるくらいでOK。全体に絡めば大丈夫です。つゆが多すぎると油揚げがカリッとしないためです。 ●工程3は、途中上下を返すように全体に混ぜて焼いてください。今回は1000Wで5分ほど焼きました。 ●工程3で塩昆布を短くカットして全体に味が馴染むようにしました。お好みでどうぞ。 ●こちらのおにぎりは海苔がよく合いますので巻いても美味しくいただけます。 #ヤマキタイアップ

作ってみた!

質問