レシピサイトNadia
汁物

PR:ヤマキ株式会社

【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうま

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

濃いめにとったおだしが風味豊かでおいしいえび団子のスープです。 だしはヤマキ の「鰹節屋のだしパック」で取りました。 えび団子ははんぺんを加えてふわふわ、これ1杯でおかずにもなるスープです!

材料2人分

  • はんぺん
    1枚(100g)
  • バナメイエビ
    100g
  • えのき
    1/2袋(50g)
  • 三つ葉
    適量
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    ヤマキ 割烹白だし
    小さじ1
  • 450ml
  • 鰹節屋のだしパック
    1袋
  • B
    大さじ1
  • B
    醤油
    小さじ1
  • 少々

作り方

  • 1

    鍋に水、鰹節屋のだしパックを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして5分煮出す。煮出したら火を止め、だしパックを取り出す。

    【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうまの工程1
  • 2

    煮出している間に、はんぺんはポリ袋に入れて、袋の上からよく潰してなめらかにする。

    【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうまの工程2
  • 3

    バナメイエビは殻をむき、背わたを取り、片栗粉大さじ1(分量外)を揉み込んできれいに水洗いをする。ペーパータオルで水気を拭き取り、粗みじん切りにする。 えのきは石づきを取り、2等分にしてほぐす。 三つ葉は2cm幅に切る。

    【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうまの工程3
  • 4

    2に3のエビ、A 片栗粉大さじ1、ヤマキ 割烹白だし小さじ1を加えて、袋の上からよく練り混ぜる。

    【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうまの工程4
  • 5

    1の鍋にB 酒大さじ1、醤油小さじ1、えのきを加えて火にかけ、沸騰したら弱めの中火にする。4のポリ袋の端を切り、ひと口大に絞り出して手で軽く丸めながら鍋に入れる。

    【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうまの工程5
  • 6

    時々やさしく混ぜながら上下を返し、えび団子の色が変わってふわっと浮き上がるまで3〜4分煮る。仕上げに味をみて塩で味を調える

    【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうまの工程6
  • 7

    器に盛り付け、三つ葉をのせる。

    【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうまの工程7

ポイント

●バナメイエビはむきエビでも代用可能です。 ●工程5は袋からそのまま絞り出して団子にしましたが、先に丸めてから加えていただいても大丈夫です。また、手に少し水をつけて丸めると手にくっつきにくく丸めやすいです。

作ってみた!

  • ままちゃん
    ままちゃん

    2024/03/15 16:36

    美味しいお出汁に浮いたふわふわエビ団子!次作るときはもっと大きく作ります!美味しいレシピありがとうございました♪
    ままちゃんの作ってみた!投稿(【えび団子スープ】はんぺん入りでふわふわ!だしうま)

質問