【おにぎらず】 ラップでくるんで、すぐできちゃう! お弁当にもおすすめのサンドおむすびシリーズです。 塩もみきゅうりとツナでシンプルに仕上げました!
焼き海苔を半分に切る。ツナ缶(水煮)は水気をよくきる。
30cm×30cmくらいにラップを切り、焼き海苔をのせる。海苔の上端を1㎝残して雑穀ごはんを広げたら、手前半分にきゅうり、白ごま、ツナの順にのせる。
ラップをつかみ、具がのっていない面を上にして半分折りたたむ。※この時、海苔の上端で下のご飯を包み込むようにする。
周りを折りたたみ、形を調える。
雑穀は、こちらのブレンドを使用しています。【美穀小町】すっきりブレンド(紫) http://www.bikokukomachi.com/SHOP/35/75441/list.html
【おにぎらず】さつま揚げとほうれん草のサンドおむすびhttps://www.oceans-nadia.com/products/detail.php?product_id=112785
【おにぎらず】たまごと金平ごぼうのサンドおむすびhttps://www.oceans-nadia.com/products/detail.php?product_id=112787
【おにぎらず】鮭ときのこのサンドおむすびhttps://www.oceans-nadia.com/products/detail.php?product_id=112792
【おにぎらず】肉味噌ときゃべつのサンドおむすびhttps://www.oceans-nadia.com/products/detail.php?product_id=112790
【おにぎらず】キムチとチーズのサンドおむすびhttps://www.oceans-nadia.com/products/detail.php?product_id=112790
※包み方の参考用の動画です。 作り方3の写真の具材は違いますが、基本は同じです! ラップのままお弁当などで持って行っても良し。半分に切っても良し。 ツナやきゅうりの水気をしっかり取るとベチャッとならずに美味しく出来ます。
レシピID:112789
更新日:2024/04/02
投稿日:2014/01/27