レシピサイトNadia
主食

お魚屋さんの手まり寿司

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

酢飯を作って、ごはんに具材をのせるだけ! ごはんを白米ではなく雑穀ごはんにすると、彩りもキレイに。

材料4人分

  • 2合
  • 雑穀
    大さじ4
  • 2カップ
  • A
    大さじ4
  • A
    砂糖
    小さじ4
  • A
    小さじ2/3
  • 刺身
    適量(まぐろ、ほたて、たい、サーモン、いくらなど)
  • 飾り
    適量(大葉、イタリアンパセリ、白ごまなど)

作り方

  • 1

    米と雑穀を洗い、水を入れて炊き、A 酢大さじ4、砂糖小さじ4、塩小さじ2/3を合わせる。 刺身用のほたては半分の厚さに切る。

  • 2

    縦半分に切った大葉の上にたいをのせる。 厚さを半分にしたほたての上にいくらをのせる。 まぐろの上に白ごまをふる。 飾りとして、サーモンの上にイタリアンパセリを飾る。

  • 3

    雑穀は、こちらのブレンドを使用しています。 【美穀小町】もっちりブレンド(ピンク) 赤米が入っていて、可愛らしい炊きあがりに!

    お魚屋さんの手まり寿司の工程3

ポイント

赤飯のルーツでもある雑穀の赤米を使って、縁起の良い手まり寿司に。 上の具材は刺身の盛り合わせのお刺身を1/2カットにして仕上げています。 いろいろ買わなくても、これなら便利!

作ってみた!

質問