レシピサイトNadia
  • 公開日2017/01/04
  • 更新日2017/01/04

ヘルシー!キュート!りんごで作る「ヨーグルトポムポム」

「ヨーグルトポムポム」をご存知ですか? 可愛らしい名前をしていますが、実は簡単でしかもヘルシーなスイーツなんです。 そんな「ヨーグルトポムポム」の作り方をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

238

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ヘルシー!キュート!りんごで作る「ヨーグルトポムポム」

 

ひそかに話題!名前も可愛い「ヨーグルトポムポム」とは?

今ひそかに注目を集めている「ヨーグルトポムポム」。「ポムポム」という可愛らしい名前が気になりますよね。実はポムポムの「ポム(pomme)」とはフランス語で「りんご」を意味しています。つまり「ヨーグルトポムポム」とは「ヨーグルトとりんご」のお菓子という意味。生のりんごとヨーグルトをたっぷりと使ったしっとりケーキです。

 

バターを使わずヘルシー!

ヨーグルトポムポムは、バターを使わずサラダオイルなど植物性油脂で作ることができます。バターを使うこともできますが、その場合はりんごを砂糖で煮たり、アーモンドパウダーを加えることが多いため、カロリーも高くなりがち。

サラダオイルを使うと、結果的にヘルシーに仕上げることができるので、ダイエット中ならサラダオイルのレシピがおすすめですよ。

 

ボウル1つで出来て簡単!「ヨーグルトポムポム」の作り方

材料も少なく、ボウルひとつで混ぜるだけ。あとは焼き上がりをわくわく待つだけ! ちょっとのコツでどなたでも美味しく作れるので、ぜひお試しください。さっそく作り方をご紹介します。

【材料】15㎝丸型1台分

りんご…1個
卵…2個
砂糖…100g
ヨーグルト…100g
サラダオイル…100ml
薄力粉…100g
ベーキングパウダー…小さじ1

【下準備】

りんごはくし切りにした後、さらに薄くスライスします。薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るっておきましょう。

【作り方】

1、ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を全量入れて1分30秒ほど混ぜます。

2、砂糖が溶けてきてざらざら感が無くなって来たら、サラダオイルを少しづつ加えてさらに混ぜます。

3、ヨーグルトを一度に入れ、よく混ぜて、振るった薄力粉とベーキングパウダーを3回に分けて加え、その都度ダマにならない様に混ぜます。

4、敷き紙を敷いた型に3を半量流し込み、スライスしたりんごを半分だけ並べます。

5、残りの生地を流したら、残りのスライスしたりんごをずらしながら上に並べます。

6、190℃に予熱したオーブンで約35分〜45分焼きます。

7、竹串を中央に刺し、生地が付いてこなければ完成!

オーブンや型によって焼き時間は変わります。串に生地がついてきたら更に焼き時間を伸ばして調節してください。お好みで粉糖を振ってお召し上がりくださいね。

 

スイッチを押すだけで更に簡単!ミキサーを使って作る「ヨーグルトポムポム」

ミキサーを使えば生地作りがもっと楽にできます。材料を入れて、あとはスイッチを押すだけ。ミキサーのグラスからそのまま注げるので小さなカップケーキバージョンでも簡単に作ることができますよ。たくさんの人に配りたいときや、プレゼントにもなります。

【材料】(4㎝の紙カップ12個分)

りんご…1個
卵…2個
砂糖…100g
ヨーグルト…100g
サラダオイル…100ml
薄力粉…100g
ベーキングパウダー…小さじ1

【作り方】

1、ミキサーに卵を割り入れ、砂糖、ヨーグルトを加えて約20秒位撹拌します。

2、蓋の口部分を開け、撹拌しながらサラダオイルを少しずつ流し込み、薄力粉とベーキングパウダーを加えてさらに20秒ほど撹拌します。

3、蓋を開けてゴムベラなどで混ざっていないところを合わせ更に20秒位撹拌します。

4、カップに直接7分目くらいまで注ぎ、1口大にカットしたりんごを4~5個入れます。190℃に予熱したオーブンで約25分焼き、竹串で生地の部分を刺し、生地が付かなければ出来上がり!

りんごが美味しい今の季節にぜひ試してみてはいかがでしょうか? ティータイムにぴったりのおやつです。ぜひお試しくださいね。

こちらの記事もチェックしてみてください。【今すぐ試したい】トースターで簡単!あつあつ焼きりんごの作り方
甘みたっぷり!りんごの大量消費レシピまとめ
【りんごが赤くなると医者が青くなる】スゴ過ぎるりんごの栄養と効果的な食べ方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

238

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「ケーキ」の基礎

「りんご」の基礎