レシピサイトNadia
主食

お手軽ランチ♪レンジでエッグナポリタン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10加熱時間を除く

ナポリタンに卵を加えて、まろやかな仕上がりに。 ソースに本みりんを加えることで、ケチャップの酸味が抑えられ、 ほんのり甘味のある喫茶店のナポリタンのような風味になりました。 粉チーズとの相性もバッチリ!パセリと一緒にお好みでかけてみてくださいね。 お手軽ランチに是非♪

材料2人分

  • ベーコン(薄切り)
    1パック(40g)
  • ピーマン
    1個(約50g)
  • スパゲッティ
    160g
  • 1個
  • 粉チーズ
    適宜
  • A
    360ml
  • A
    おろしにんにく
    約4cm(チューブ)
  • A
    コンソメ(顆粒)
    小さじ2
  • A
    バター
    10g
  • B
    ケチャップ
    大さじ4
  • B
    マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
    大さじ1

作り方

  • 1

    今回みりんは「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」を使用しました。

    お手軽ランチ♪レンジでエッグナポリタンの工程1
  • 2

    ベーコン(薄切り)は1cm幅、ピーマンはヘタと種を取って7~8mm幅の細切りにする。

    お手軽ランチ♪レンジでエッグナポリタンの工程2
  • 3

    耐熱ボウルにスパゲッティを半分に折って十字に重なるように入れ、A 水360ml、おろしにんにく約4cm、コンソメ(顆粒)小さじ2、バター10gを加える。ラップをせずに、電子レンジ(600W)でスパゲッティの袋の表記時間より4分長く加熱する。

    お手軽ランチ♪レンジでエッグナポリタンの工程3
  • 4

    全体を混ぜた後、(2)とB ケチャップ大さじ4、マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん大さじ1を加える。再度電子レンジ(600W)で2分加熱する。

    お手軽ランチ♪レンジでエッグナポリタンの工程4
  • 5

    混ぜながら1分ほど冷ましたら、割りほぐした卵を加えて混ぜる。

    お手軽ランチ♪レンジでエッグナポリタンの工程5
  • 6

    器に盛り、好みで粉チーズを振る。

ポイント

・ベーコンはウインナーでもOK。 ・スパゲッティは半分に折り、クロスするように入れるとパスタ同士がくっつくのを防げます。 さらに余裕があれば、工程3のレンジ加熱の際、残り2分くらいで一度パスタをほぐすように混ぜると◎。 ・レンジ加熱の際は、ラップはしなくてOK。 ・工程4でケチャップを入れる際、あまりにも水分が残っていたら余分なものは捨ててOK (目安としてはボウルの底に残っているくらいなら大丈夫。混ぜてもパスタより上まで水分がある場合は捨てましょう。) ・工程5で卵を加える前、1分ほどパスタを混ぜて粗熱を取ってから加えると、卵がかたまりすぎずとろ~っとした仕上がりに。 ・ナポリタンはパスタが柔らかめの方が美味しいので、ゆで時間が少し長めです。 もし柔らかいパスタが苦手という方は、最初のレンジ加熱を、袋の表記時間+3分くらいにしてもOK ・電子レンジの加熱時間はあくまでも目安です。機種によって加熱時間が若干異なるので様子を見て調整してください。 500Wの場合:工程③袋の表記時間+5分/工程④2分30秒、 700Wの場合:工程③袋の表記時間+3分10秒/工程④1分30秒 が目安。 ・耐熱ボウルは直径約21cm×深さ約12cmのガラス製のボウルを使用しています。 #キッコーマンタイアップ

作ってみた!

  • ちろきち
    ちろきち

    2021/10/19 07:44

    とっても、簡単で本格的な味を楽しめそうで是非作ろうと思います。 ちなみにカロリーはどのくらいですか?

質問