レシピサイトNadia
  • 公開日2016/11/25
  • 更新日2016/11/25

【濃厚・ねっとり!】かぼちゃより扱いやすい!新顔野菜・バターナッツかぼちゃ

今注目を集めていて、スーパーなどでもよく見かけるようになった「バターナッツかぼちゃ」について紹介します♬

このコラムをお気に入りに保存

25

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【濃厚・ねっとり!】かぼちゃより扱いやすい!新顔野菜・バターナッツかぼちゃ

最近はいろいろなかぼちゃがお店に並んでいますね! ハロウィン時期によく見かけたオレンジ色のもの、皮が緑のものや小さめサイズのものなどなど、種類はとても豊富です。

今回紹介する「バターナッツかぼちゃ」は、一見するとかぼちゃだとわからない人も多いでしょう。形はひょうたん型で、色もオレンジでとてもユニーク! 海外では定番の野菜で、最近日本でもよく見かけるようになった「バターナッツかぼちゃ」についてご紹介します

 

バターナッツかぼちゃの味は?

​バターナッツかぼちゃという名前からわかるように、このかぼちゃの特徴はナッツような風味でとってもねっとりとした濃厚な味の果肉です。繊維質が少なく水分が多いのも特徴です。ちなみに、かぼちゃは大きく分けると3種類あります。

日本かぼちゃ・・・・水分が多く、ねっとり感がある
西洋かぼちゃ・・・・紛質で加熱するとホクホクした食感
ペポかぼちゃ・・・・淡泊な味で独特の歯ざわりがある

スーパーなどでよく見かける緑色の皮をした一般的なかぼちゃは「西洋かぼちゃ」です。一方、バターナッツかぼちゃは「日本かぼちゃ」にあたります。

 

基本の調理法

ひょうたん形のかわいいバターナッツかぼちゃは下の方のぷくっとしたところだけに種が入っています。上のヘタの部分を切ってから縦に半分のすると扱いやすくなります。

皮は薄くて固いのピーラーで剥くのがおすすめです。

 

バターナッツを楽しむレシピ2選

繊維質が少なく、ねっとりと濃厚な味のバターナッツかぼちゃはポタージュにするのが一番のおすすめ! 滑らかな口当たりのポタージュは本当に美味しんですよ。

 

バターナッツかぼちゃのポタージュ

<材料>4人分

バターナッツかぼちゃ 500g
水 400ml
玉ねぎ 1/4個
バター 15g
牛乳 100ml
生クリーム 50ml
コンソメ 小さじ1
塩 小さじ1/2

<作り方>

1、バターナッツかぼちゃはピーラーで皮をむき2~3センチ角に切ります。

2、玉ねぎは薄くスライスします。

3、フライパンにバターと玉ねぎを入れてしんなりするまでよく炒めます。

4、さらに1のバターナッツかぼちゃをいれて炒めます。

5、水・コンソメを加えて沸騰させたら弱火にして10分煮ます。

6、柔らかくなったらミキサーやブレンダーで滑らかにします。

7、最後に生クリーム・牛乳・塩を加えてひと煮立ちさせたら出来上がり!

 

バターナッツかぼちゃのデザートサラダ

<材料>4~5人分
・バターナッツかぼちゃ 500g(半分ほど)
・レーズン 30g
・ミックスナッツ 40g
・クリームチーズ 40g
・はちみつ 大さじ1

<作り方>

1 、皮ごと4~5cm幅に切り、200℃のオーブンで30分焼く。焼けたら皮をむいてボウルに入れて軽くつぶす。

2、ボウルにミックスナッツ・レーズン・クリームチーズ・はちみつを加えて軽く混ぜたら出来上がり

バターナッツかぼちゃそのものも味がとても濃厚で美味しいので味付けはシンプルにするのがおススメです! お店で見かけたらぜひ手に取っていろんな料理で楽しんでみたください!

こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【冷凍保存もできる】ビタミンCの宝庫!れんこんの栄養と2つの食感を楽しむレシピ
さっぱりしたみずみずしさが夏にぴったり!ズッキーニの栄養とシンプルレシピ
一束あれば3品作れる!旬の春菊で作る極上レシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

25

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう