ほんのひと手間でぷりっぷりになるエビと卵の中華炒めです。ふわふわ卵にきくらげのコリコリとした食感もたまりません。ぜひ一度お試しください♪ ○海老にはたんぱく質とビタミンEが豊富に含まれており、免疫力アップや老化防止、動脈硬化抑制にも期待できます。また血糖値の上昇を抑える働きも。 ○きくらげには便秘改善や血糖値を下げる効果、貧血予防、花粉症予防、肩こりや腰痛の改善効果などが期待できます。 ○卵には栄養素がバランスよく含まれており、高脂血症や動脈硬化を予防します。
下準備
乾燥きくらげはぬるま湯で戻しておく。
バナメイエビは殻と尾を取り、背中に包丁を入れて背わたを取り除く。塩2つまみ(分量外)と片栗粉をふりかけてよく揉み込む。水で洗い流し、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取る。
長ねぎは小口切りにする。
戻したきくらげをひと口大に切り、鍋にお湯を沸かしてさっと茹で水気を切る。
卵をボウルに割り入れ、A マヨネーズ大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、黒砂糖小さじ1/2を加えてよく混ぜ合わせる。ごま油大さじ1をいれたフライパンを中火で熱して一気に流し入れる。菜箸でざっくりかき混ぜ半熟で一度皿にあげる。
4のフライパンをキッチンペーパーで綺麗にし、ごま油小さじ1を加えて中火で熱し、1を入れる。エビの両面が赤くなる程度にさっと炒めて皿に取り出す。
5のフライパンを中火で熱し、ごま油小さじ1を加え、2と3を炒める。長ねぎがしんなりしたら鶏がらスープ顆粒を加えて全体に馴染ませる。
6にエビと卵を戻し入れ、オイスターソースを回しかける。さっと全体を炒め合わせてすぐに器に盛りつける。
*エビと卵を戻し入れた後はあまり火を入れすぎないようにしてください。 *乾燥きくらげは40℃程度のぬるま湯に15~30分ほど浸して戻します。
レシピID:425414
更新日:2021/11/09
投稿日:2021/11/09
2024/09/24 22:10
2024/05/06 21:13
2022/01/27 18:47