レシピサイトNadia
主食

サバときのこの和風スパゲッティ【ワンパン調理で簡単】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安500

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

パスタの別茹で不要!フライパンひとつで作れる簡単お手軽スパゲッティです。 さばの旨みがたっぷりの出汁でパスタを茹でるので、一度食べると止まらなくなる美味しさ♪ 面倒な作業も不要なので、ぜひお気軽にお試しください。 ○鯖(さば)には豊富な栄養素があり、脳を活性化させるDHAや血中のコレステロールを減らすEPAが含まれています。

材料2人分

  • スパゲッティ
    200g
  • さば水煮缶
    1缶(190g)
  • にんにく
    1片
  • 舞茸
    100g
  • エリンギ
    100g
  • しめじ
    100g
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    800ml
  • A
    白だし
    大さじ4
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • 適量
  • 粗挽き黒こしょう
    少々
  • 大葉
    適量(好みで)

作り方

  • 1

    にんにくはみじん切りにする。舞茸、しめじは石づきを落として小房に分ける。エリンギは石づきを落として食べやすい大きさに手で割く。大葉は千切りにする。

    サバときのこの和風スパゲッティ【ワンパン調理で簡単】の工程1
  • 2

    オリーブオイルとにんにくを入れたフライパンを弱火で温め、ニンニクの香りが出たら舞茸、エリンギ、しめじを加え、きのこに焼き目をつけるように中火で炒める。

    サバときのこの和風スパゲッティ【ワンパン調理で簡単】の工程2
  • 3

    きのこにこんがりと焼き色がついたら弱火にして、A 水800ml、白だし大さじ4、みりん大さじ1、しょうゆ小さじ1とさば水煮缶を汁ごと加え、さばを崩しながらさっとかき混ぜる。

    サバときのこの和風スパゲッティ【ワンパン調理で簡単】の工程3
  • 4

    3を中火でひと煮立ちさせ、スパゲッティを加える。 入り切らない場合は半分に折ってもOK!

    サバときのこの和風スパゲッティ【ワンパン調理で簡単】の工程4
  • 5

    スパゲッティの袋の表記通りの時間、時々かき混ぜながら火を通す。

    サバときのこの和風スパゲッティ【ワンパン調理で簡単】の工程5
  • 6

    スパゲッティが好みのやわらかさになったら全体を優しく和えながら塩で味を整える

    サバときのこの和風スパゲッティ【ワンパン調理で簡単】の工程6
  • 7

    器に盛りつけ、粗挽き黒こしょうをかけ、好みで千切りにした大葉をのせる。

    サバときのこの和風スパゲッティ【ワンパン調理で簡単】の工程7

ポイント

*28センチの深さのあるフライパンを使っています。 このサイズだとパスタを折らずに入れられます。 *さば水煮缶の代わりにツナ缶でもOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問