レシピサイトNadia
  • 公開日2016/03/09
  • 更新日2016/03/09

余らせがちな春巻きの皮で!かわいいおうちスイーツを作ろう

春巻きの皮、冷蔵庫の奥で眠っていませんか? 余らせがちな春巻きの皮は、じつはとってもおいしい&かわいいスイーツに大変身しちゃうんです。おいしいアイディア料理が得意な菅田奈海さんの特製レシピをお教えします!

このコラムをお気に入りに保存

10

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

余らせがちな春巻きの皮で!かわいいおうちスイーツを作ろう

こんにちわ~! 菅田奈海(すがたなみ)です。

2歳(女子)と7歳(男子)の子どもと毎日バタバタな日々をすごしながら、「オトナモコドモモ楽シクゴハン」というブログで、楽に作れて楽しいゴハンをご紹介しております。

今日は余りがちなあの食材、ペラペラだけどいろんな形になったり、パリッとしてくれる春巻きの皮を使ったスイーツレシピをご紹介します。

 

子どもと一緒に作れちゃう簡単スイーツができました

中途半端に余ってしまいがちな春巻きの皮。次に春巻きを作るときまで寝かせておくなんて、もったいない!

春巻きの皮1枚あれば、パリパリ食感の春巻きパイができますよ!

 

春巻きの皮でパリパリチョコバナナパイ

 

●材料

春巻きの皮 1枚
板チョコ 1/2枚(一口大に砕く)
マシュマロ 4個
バナナ 1/4本(薄切りにする)

 

●作り方

1. 春巻きの皮の四隅を折り込む。
2. 折り込んだら、裏返す。
3. チョコとバナナ、マシュマロをのせる。
4. トースターで3分程度加熱する(焦げないように注意する)。

パリパリ食感、かつチョコ&バナナ&マシュマロを使うんだから…子どもが嫌いなわけがない!

しかも、トースターしか使わないので、「汚れない」「洗い物も少ない」ので、お母さんも楽できちゃいます。

たまには子ども達と一緒にプチおやつパーティもいいですよね!

他にもアイスやクリーム、水切りヨーグルトなどお好きな具をトッピングして楽しんでくださいね。

 

春巻きの皮、こんな使い方もどうぞ~!

りんごを煮て、春巻きの皮でアップルパイを作ったり、サツマイモを潰して包んでスティックスイートポテトもオススメです。

今回のパイ風の折り方で、チーズと小ネギ、黒こしょうをたっぷりまぶし、トースターで焼いたら、お父さんにもさっと出せちゃうスナック風のおつまみに大変身!

 

生でもいけちゃう春巻きの皮

いろいろな形になったり、パッリパリの食感が美味しくて何かとお役立ちの春巻きの皮ですが、じつは生でも食べられるって知ってました?

春巻きの皮は、作る際に蒸す工程が入っているので生で食べても大丈夫なんです。

ですから、鶏もも肉の皮をパリパリに焼き付けて、甜麺醤や白髪葱とともに春巻きの皮で巻いて、「なんちゃって北京ダック」な~んていうのもありなんですよ!

じつはいろいろと使える春巻きの皮。ぜひ色んなレシピに使ってみてくださいね!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

10

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「バナナ」の基礎

「チョコレート」の基礎