お気に入り
(22)
市販のむき甘栗を使えば皮むきいらず。もち米の代わりにみたらし団子を入れれば、甘辛の味付けも不要っていう超簡単時短レシピ。秋じゃなくても美味しい栗おこわがいただけます。
・お米にお団子を入れてからは混ぜないようにしてください(先に混ぜるとお米の芯が残る場合があります)。 ・炊きあがって栗を混ぜた後は蓋を閉めて1〜2分蒸らすと栗が馴染みます。 ・市販のむき栗は100均でも購入できます!
炊飯器に洗った米と2合分の水を入れる。 みたらし団子は水で濡らしたハサミで 細かく切って炊飯器に入れ酒と塩も入れる。
炊飯中にむき甘栗(市販のもの)を袋の上から軽く叩き粗めにつぶしておく。
米がたき上がったら、よく混ぜ栗を入れて一度蓋をして蒸らしてから茶碗に盛ります。
食べる時にごま塩を振ってください❤︎甘しょっぱくって美味しいですよ!
373499
すがたなみ(菅田奈海)
料理研究家
北海道から「てまぬきレシピ」を発信中!炊飯器・トースター調理・&オーブンを使わない簡単おやつ・低糖質レシピなど。第4代レシピの女王&調理師。 2021年8月新刊「すがたなみのてまぬきレシピ」発売しました。 手間を省いて「電子レンジ・炊飯器・トースター」で洗い物少なく楽に作れて楽しいレシピ。忙しい日の息抜きに♪