レシピサイトNadia
副菜

水切り不要&揚げません!めっちゃ簡単揚げ出し豆腐

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

お酒との相性がバッチリで、居酒屋でも大人気な揚げ出し豆腐! でも揚げ出し豆腐を作るのって、豆腐の水切りして油で揚げて・・って、とっても面倒なイメージがあるんですが、これはその両方のめんどくささを省いた《水切り不要、油で揚げない》というめっちゃお手軽に作れる揚げ出し豆腐なります。 これなら家で簡単に作れちゃうので、お家居酒屋でガッツリ冷えたビールのアテとして是非ご一緒に召し上がってください♡

材料2人分

  • 豆腐
    1丁
  • 生姜チューブ
    少々
  • 刻みネギ
    適量
  • A
    100ml
  • A
    めんつゆ3倍濃縮
    大さじ1
  • A
    みりん
    小さじ2
  • 片栗粉
    適量
  • サラダ油
    大さじ2

作り方

  • 1

    豆腐は8等分に切り、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取り、満遍なく片栗粉を塗っていく。

  • 2

    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、1の豆腐を全面に焼き色がつくまで焼く。 取り出して、油を切る

  • 3

    フライパンの油を拭き取りA 水100ml、めんつゆ3倍濃縮大さじ1、みりん小さじ2を入れて、ひと煮立ちさせる。

  • 4

    器に豆腐を盛り付け、刻みネギと生姜チューブを乗せて、3のつゆを回しかける。

ポイント

豆腐は絹、木綿どちらでもOKです。 豆腐を焼く時は、近づけすぎるとくっついてしまうので幅をとって焼いてください。 水切りは不要ですが、豆腐は片栗粉でしっかりとガードしてください。 お好みで、大根おろしや鰹節をトッピングして召し上がってください♪

広告

広告