レシピサイトNadia
    汁物

    ダブルの旨味で虜になる♡ふじっ子鶏団子のふじっ子だしスープ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    ふじっ子(塩昆布)の入った鶏団子+スープのだしにもふじっ子(塩昆布)を使ったダブルの旨味が美味しいお鍋のような最強食べるスープになります。 少ない調味料ですが、ふじっ子(塩昆布)がたっぷりの旨味を放出してくれるので味もとってもしっかりしていて、満足していただけること間違いなし(^^)/ そして旨味だけでなくしっかりとした存在感もあるので、食べ応えもあります! 鶏団子のボリューム、そして旨みに馴染んだたっぷりの白菜でお腹と心が満たされる「こんな美味しいスープあったんだ」と虜になる愛されスープ。 是非お試しいただけると嬉しいです♪

    材料2人分

    • 鶏ひき肉
      150g
    • 白菜
      150g
    • 白ねぎ
      15cm
    • 白ごま
      適量
    • A
      ふじっ子(塩こんぶ)
      5g
    • A
      ごま油
      小さじ1
    • A
      片栗粉
      小さじ2
    • B
      醤油、鶏がらスープの素
      各小さじ2
    • B
      しょうが(チューブ)
      3cm
    • B
      400ml
    • ふじっ子(塩こんぶ)
      5g

    作り方

    • 1

      白菜は芯の部分は1cm幅に切り、葉の部分はざく切りにする。

      ダブルの旨味で虜になる♡ふじっ子鶏団子のふじっ子だしスープの工程1
    • 2

      ボウルに鶏ひき肉、みじん切りにした白ねぎ、A ふじっ子(塩こんぶ)5g、ごま油小さじ1、片栗粉小さじ2を入れてこねる。

      ダブルの旨味で虜になる♡ふじっ子鶏団子のふじっ子だしスープの工程2
    • 3

      鍋にB 醤油、鶏がらスープの素各小さじ2、しょうが(チューブ)3cm、水400ml、白菜の芯の部分を入れて中火にかける。煮立ったら白菜の葉の部分、ふじっ子(塩こんぶ)、食べやすい大きさの団子状に丸めた2を入れる。

      ダブルの旨味で虜になる♡ふじっ子鶏団子のふじっ子だしスープの工程3
    • 4

      再び煮立ったら蓋をし、鶏団子にしっかり火が通るまで弱火で3分ほど煮る。

      ダブルの旨味で虜になる♡ふじっ子鶏団子のふじっ子だしスープの工程4
    • 5

      器に盛り、食べる直前に白ごまを散らす。

      ダブルの旨味で虜になる♡ふじっ子鶏団子のふじっ子だしスープの工程5

    ポイント

    味は(ふじっ子)塩昆布の量で調整していただければと思います! 鶏団子に加えるふじっ子(塩昆布)ですが、2の工程の前に細かく刻むと捏ねやすく、形を整えやすいです。 お好みでぞどうぞ♪ #フジッコタイアップ