レシピサイトNadia
  • 公開日2017/10/19
  • 更新日2017/10/19

キュート過ぎる☆子どもが喜ぶ動物型スイートポテトを作っちゃおう!

旬のさつまいもを使ったなめらかで甘いスイートポテト。成型の仕方をちょっと変えれば、とってもかわいい動物型のスイートポテトができちゃうんです☆キュートでラブリーな仕上がりに、子どもたちは喜ぶことまちがいなし! そんなとっておきのレシピを紹介します。 

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

キュート過ぎる☆子どもが喜ぶ動物型スイートポテトを作っちゃおう!

 

はりねずみスイートポテト

つんつん模様のかわいいはりねずみのスイートポテト。一見すごく手が込んでいるように見えますが、ピンセットやハサミを使えば簡単に作れるんですよ! お皿にたくさん並べるとかわいさ倍増♪

【材料(3~4個分)】

A さつまいも(裏ごしした状態で) 100g
A 砂糖 10g
A バター 10g
A 牛乳 小さじ1~2
卵黄 少々
黒ごま 6~8粒

【作り方】

1.Aをボウルに入れてよく混ぜます。

2.1を食べやすい大きさに丸め、先をとがらせて顔の部分を作ります。
※手に少しサラダ油を付けて丸めると生地が手につかず作業しやすいです

3.ピンセットや小さなハサミで、顔の方から順番に摘んではり山を作ります。

4.後ろまで切り込みを入れたら、卵黄を刷毛で優しく塗ります。この時、作ったはり山が潰れないよう気を付けてください。顔の部分に黒ごまを付けて目を作ります。
※難しければ、卵黄は2の段階で塗ってもOK!

5.190度に予熱したオーブンで、10~15分焼きます。

くわしいレシピはこちら
●はりねずみスイートポテト

 

うさぎのスイートポテト

スイートポテトの生地の材料と混ぜ合わせるところまでは、上で紹介したはりねずみ型と一緒です。

耳と手足のパーツを胴体に付けて、かわいいうさぎ型のスイートポテトに!

このままでも十分かわいいのですが、製菓材料に小さなハート形チョコがあるので、そういったものをトッピングしてラブリーな雰囲気をさらに盛り上げるのもいいですよ!

【作り方※成型から】

1.スイートポテト生地を、卵形に丸めます。

2.耳、手、足のパーツを作ります。

3.2を胴体にくっ付け、卵黄を刷毛で優しく塗ります。

4.190度に予熱したオーブンで、10~15分焼きます。冷めてから、チョコペンで顔を書きます。

くわしいレシピはこちら
●うさぎのスイートポテト

 

ひよこのスイートポテト

こちらも、スイートポテトの生地の材料と混ぜ合わせるところまでは上の2つと一緒です。

ひよこ型は、鼻にマーブルチョコを使い、頭の3本の毛はパスタで表現しました!

【作り方※成型から】

1.スイートポテト生地を卵形に丸めて、胴体と手を作ります。

2.両脇に手を付けて、頭にはパスタをさして毛を作ります。卵黄を刷毛で優しく塗ります。

3.190度に予熱したオーブンで、10~15分焼きます。

4.冷めてから、真ん中に少し切り込みを入れてマーブルチョコを挟み、鼻を作ります。チョコペンで目と足を書きます。

 

チョコペンを使わずに絵を描く方法

うさぎとひよこの目や足などを書く時は、チョコペンを用意しなくても、チョコを適量湯煎で溶かして、竹串や千枚通しに付けて書くこともできますよ。

くわしいレシピはこちら
●ひよこのスイートポテト

思わず歓声があがってしまいそうなキュートなスイートポテト。パーティーやおもてなしにぴったりですね! 簡単にできるので、子どもと一緒に作るのも楽しいですよ。さつまいもが旬のこの時期にぜひ試してみてください。



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
・トースターで手軽に!秋のほっくりスイーツ「スイートポテト」を作ろう
・秋スイーツの定番♪ おうちで作るといっそうおいしい♡スイートポテトレシピまとめ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「さつまいも」の基礎