レシピサイトNadia
  • 公開日2017/11/09
  • 更新日2017/11/09

香ばしい風味がクセになる☆今流行りの「ほうじ茶スイーツ」に挑戦!

コーヒーショップやコンビニでもよく見かけるほうじ茶スイーツ。ほうじ茶ならではの香ばしさやすっきりとした味わいは、スイーツにもぴったり合います。そんな美味しいほうじ茶スイーツをおうちでも作れたら嬉しいですよね! そこで、ほうじ茶の風味を存分に楽しめるおすすめレシピをご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

28

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

香ばしい風味がクセになる☆今流行りの「ほうじ茶スイーツ」に挑戦!

 

今、「ほうじ茶スイーツ」がブーム!

緑茶を高温で焙じた香ばしいお茶、それが「ほうじ茶」です。すっきりと優しい味わいが特徴で、独特の香ばしさも魅力です。

低カフェインなので妊婦さんや貧血持ちの方でも飲みやすいです。また、ほうじ茶の香りにはリラックス効果があるといわれ、豊富に含まれるビタミンCには美肌効果が期待できます。

健康志向が高まる今、そのまま飲む以外に「ほうじ茶スイーツ」や「ほうじ茶ラテ」といった、新しいほうじ茶メニューが注目を集めています。

今回は、おうちでも簡単にできるほうじ茶スイーツをいくつかご紹介します。ほうじ茶ならではのさっぱり感、焙じることで生まれる独特の香ばしさはスイーツにもぴったりです♪

 

シフォン生地とクリームのダブルほうじ茶!「ほうじ茶 生シフォン」

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/207589

たっぷりのクリームを詰めた生シフォン。紙カップを使って作るので失敗知らずです。

卵黄の生地には濃い目に煮出したほうじ茶液と茶葉を加え、ほうじ茶の風味をしっかり立たせます。シフォンをふんわり仕上げるコツは、卵白をしっかり泡立ててコシのあるメレンゲを作ること! 卵黄の生地にこのメレンゲを3回に分けて加え、気泡が潰れないようさっくりと混ぜ合わせます。

中に入れるクリームにも、ほうじ茶パウダーを使いダブルほうじ茶仕立てに。もしほうじ茶パウダーがなければ、使わなくてもOKですよ。

くわしいレシピはこちら
●ほうじ茶 生シフォン

 

優しい甘さがクセになる!「ほうじ茶 生チョコ」

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/207512

温めた生クリームにほうじ茶パウダーを溶かし、細かく刻んだホワイトチョコを加えます。チョコもむらなく溶けたらクッキングシートを敷いた容器へ。これを冷蔵庫で冷やして固めれば完成!

ほうじ茶パウダーがない場合は、少し多めの生クリームを鍋で温め、ティーパックに入れたほうじ茶を煮出し、ここから70ccとって使ってください。

お茶にもコーヒーにも合う、ほろ苦い大人テイストのスイーツです♪

くわしいレシピはこちら
●ほうじ茶 生チョコ

 

赤ちゃんせんべいで超簡単♪「ほうじ茶のせんべいミルフィーユ」

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/207540

ミルフィーユは、パイ生地を用意したり、クリームと生地を重ねていく工程が大変で、なかなか手作りする気になれないかもしれませんが……こちらのレシピはとっても簡単なので、スイーツ作り初心者の方にもおすすめです!

カスタードクリームは、材料を合わせて電子レンジで作ります。なので、焦げ付いたりダマになる心配はなし。そして重ねていく生地は、なんと赤ちゃんせんべいを使います! 食感も形もミルフィーユにぴったり。さっくり優しい味なので、ほうじ茶カスタードの風味を邪魔しません。

言われなければまさか赤ちゃんせんべいを使っているなんて思いもよらないですよね! そんな驚きのアイデアレシピ、ぜひお試しください!

くわしいレシピはこちら
●ほうじ茶のせんべいミルフィーユ

 

さっぱり和テイスト「ほうじ茶ティラミス」

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/138972

濃い目のほうじ茶に浸したスポンジと、黒糖風味のマスカルポーネクリームを層にした、和風ティラミスです。

見た目にきれいに仕上げるヒミツはクリアファイル! ムースフィルムの代わりにこのクリアファイルをカットして使うことで、スポンジとクリームをきれいにモンタージュでき、まるでカフェにあるようなケーキになりますよ♪

上からきな粉を振って、食べる直前には黒蜜を。ほうじ茶らしさを出すために、スポンジに浸すほうじ茶液にはお砂糖を入れませんでしたが、甘い方がお好みの場合は、少しお砂糖を入れてもいいですよ。

くわしいレシピはこちら
●ほうじ茶で、和風ティラミス〜クリアファイルでホームケーキ

 

しっとりヘルシーな「ほうじ茶のお豆腐シフォン」

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/154324

お豆腐を使うことでしっとり感のあるシフォンケーキになります。しかもヘルシー!

お豆腐は、ボウルに入れてホイッパーで滑らかになるまでよく混ぜておきます。 さらに、卵黄、サラダ油、ホットケーキミックス、ほうじ茶パウダーの順に入れて混ぜます。ほうじ茶パウダーがない場合は、ほうじ茶ティーパックの中身を1袋分入れてください。

ここにメレンゲを入れてさっくり混ぜます。あとは型に入れてオーブンで焼くだけ。しっとりとなめらかな口当たりはクセになりますよ!

くわしいレシピはこちら
●ほうじ茶のお豆腐シフォン

 

ほうじ茶スイーツでほっこりリラックスタイムを♪

ほうじ茶を使った5つのスイーツ、お好みのものはありましたか? 意外と簡単に作れるものばかりなので、ぜひトライしてみてください。温かいお茶やコーヒーとともに、大人のスイーツタイムをぜひお楽しみくださいね。



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
・紙コップでも作れる!ふわとろ生シフォンの作り方
・もう作った? 萌え断スイーツ「ガトーインビジブル」アイディアまとめ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

28

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう