レシピサイトNadia
デザート

クレープの着物を着た、いちご大福お雛様【ひな祭り】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

ひな祭りにぴったり!! 材料たったの3つ、作業時間5分の 鬼ラククレープを使って作る、 簡単で可愛いお雛様とお内裏様です。 大福も市販品を使えば、あっという間に出来ちゃいます! 簡単なので、お子様と一緒に作るのにもオススメです。

材料(2つ分)

  • バニラアイス(市販)
    70g
  • 抹茶・いちごアイス(市販)
    各80g
  • 薄力粉
    25g×3
  • 溶き卵
    25g×3
  • 大福(市販)
    2個
  • 2粒
  • りんご
    適量
  • チョコペン
    適量

作り方

  • 下準備
    バニラアイス(市販)、抹茶・いちごアイス(市販)はそれぞれ、耐熱ボウルに入れてレンジ(600w)で30秒ほど加熱して混ぜ溶かしておく。

  • 1

    別のボウルに、薄力粉を入れてホイッパーで混ぜてダマをなくす。

  • 2

    【黄色のクレープ】 (1)に、溶かしたバニラアイスを少しずつ加えて、その都度ホイッパーで混ぜる。最後に、溶き卵を加えて混ぜる。 【ピンクのクレープ】はいちごアイス、【緑のクレープ】は抹茶アイスで、それぞれ黄色クレープと同じ要領で生地を作っておく。 ※ピンクのクレープは、色が薄ければ、食用色素(ピンク又は赤)を少量加えてもよい。

  • 3

    テフロン加工などのフライパンを火にかけ、中火と弱火の間の火加減にする。 しっかりと温まったら、(2)をおたまですくって入れ全体に薄く広げる。 薄く焦げ目が付くまで焼いたら、取り出しておく。 1色2枚ずつ焼いておく。 クレープの詳しいレシピ→ https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/432291

  • 4

    平らな台の上に、大福(市販)を縦長に形を整えておく。

    クレープの着物を着た、いちご大福お雛様【ひな祭り】の工程4
  • 5

    お雛様は、半分に折った黄色クレープとピンクのクレープを重ねて、大福の土台に巻きつけて着せる。 お内裏様も、同様に黄色クレープと緑のクレープを着せて、爪楊枝でとめる。

    クレープの着物を着た、いちご大福お雛様【ひな祭り】の工程5
  • 6

    残ってるクレープで、お内裏様のしゃくとお雛様の扇子を作る。 花形などで、着物に貼り付ける模様もくり抜いておく。

    クレープの着物を着た、いちご大福お雛様【ひな祭り】の工程6
  • 7

    苺とりんごは、それぞれ小さなくり抜きスプーンでくり抜く(りんごは塩水につけておく)。苺の穴に丸くくり抜いたりんごをはめ込む。 これを、(5)の上にのせる。 (6)をそれぞれ付ける。

    クレープの着物を着た、いちご大福お雛様【ひな祭り】の工程7
  • 8

    湯煎で溶かしたチョコペンを、竹串につけながら顔を書く。 (6)で作った、着物の模様も貼り付ける。

    クレープの着物を着た、いちご大福お雛様【ひな祭り】の工程8
  • 9

    平らお皿にのせて飾る。

    クレープの着物を着た、いちご大福お雛様【ひな祭り】の工程9

ポイント

ポイント ・いちごアイスに果肉が入っている場合は、取り除いて80gにして下さい。 ・クレープは、テフロン加工のフライパンで油などを敷かずに焼くと、きれいに焼けます。

作ってみた!

質問