あの長野県のご当地パンが、お家で簡単に! 牛乳パンが、ホームベーカリーを使って簡単に出来るレシピです。
下準備
・スクエア型には、クッキングシートを敷いておく。
・Bの無塩バターは、室温に戻して柔らかくしておく。
A 牛乳180ml、強力粉170g、薄力粉80g、砂糖25g、塩3g、無塩バター25g、インスタントドライイースト3gを、ホームベーカリーのパンケースに入れて本体にセットして蓋を閉める。 パン生地モードで、1次発酵まで行う。
生地を取り出してスケッパーで5等分し、きれいに丸めてパンマットに包み、乾燥に気をつけながらベンチタイムを15〜20分とる。
※オーブンへ、天板を入れた状態で190℃に予熱しておく。 2を、めん棒で、15cmの楕円にのばす。
横長に置いて、上下を折って3つ折りにして手で全体を押さえる。 更に、生地を横長に半分に折り、閉じ目を指でつまんでしっかりと閉じる。
棒状になった生地を転がして伸ばし、型のサイズにする。 5個とも同じように棒状にし、スクエア型に並べる。
5をオーブンに入れて、35度で25分ほど2次発酵させる(1.7〜1.8倍くらいに膨らむまで)。
200度に予熱したオーブンに入れて、200度で10分、190度に下げて10〜13分、合計20〜23分ほど焼く。 焼けたら型から外して、網の上で冷ましておく。
B 無塩バター100g、砂糖30g、練乳50g、生クリーム100mlでクリームを作る。 ボウルに、無塩バターを入れてハンドミキサーで混ぜてクリーム状にする。 更に、砂糖と練乳を加えて混ぜる。
8に生クリームを加えて、クリーム状になるまでしっかりとホイップする。
7を半分にスライスし、下のパンに9のクリームをのせて平にし、上のパンをのせてサンドする。 お好みの大きさに切り分けて食べる。
・オーブンの加熱時間は、お使いの機種によって変わるので、様子を見ながら調整して下さい。 ・パンの表面に焼き色が付きすぎる場合は、途中でアルミホイルを被せて下さい。
レシピID:487207
更新日:2024/07/24
投稿日:2024/07/24
広告
広告