レシピサイトNadia
    主菜

    【スープと食べたい!】クリームチーズ&かにかま春巻き

    • 投稿日2023/04/11

    • 更新日2023/04/11

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安400

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存1ヶ月

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    ミネストローネと合わせたいおかずです。あったかいスープに浸して食べても◎野菜たっぷりのミネストローネに冷めてもかたくならないクリームチーズとかにかまの春巻き。お弁当や在宅ワーク中のランチ、夜食、おつまみにもピッタリな作り置きです。今回は「野菜をMOTTO」のミネストローネと合わせました。 冷凍保存もできるので、多めに作ってお弁当のおかずや朝食に活用してくださいね。 なんと、クリームチーズが足りなくて春巻きでかにかまを巻いただけのものが意外に美味しくてびっくり! これもありかと思いました。

    材料4人分10本分

    • 春巻きの皮
      10枚
    • クリームチーズ
      100g(カップに入ったやわらかくて塗りやすいタイプがおすすめ)
    • かに風味かまぼこ
      10本(1パック)
    • 揚げ油
      適量(フライパン1cm深さ程度あると◎)

    作り方

    ポイント

    クリームチーズは「やわらかく塗りやすいタイプ」がおすすめです。冷めてもやわらかく、クリーミーです。 クリームチーズの分量ですが、先に10等分にして皮にのせておくと均等に包めます。もし足りなくなったら、かにかまだけを春巻きの皮で巻いてもOK。 #野菜をMOTTOタイアップ

    • ◎クリームチーズは常温に戻しておく。 ◎かに風味かまぼこは横に3等分に切る。

    • 1

      春巻きの皮1枚に、クリームチーズ10g、かに風味かまぼこ1本分をのせて巻く。 同様に計10本作る。

      工程写真
    • 2

      フライパンに揚げ油を熱し、1を入れ揚げ焼きにする。

    • 3

      しっかりと冷ましたら、ラップで包んで冷凍保存OK。 我が家は真空シールして冷凍します。 ラップで包んで冷凍保存でも◎ 解凍はせずにそのままトースターで焼くのがおすすめです。 皮に残っている油でカリっとして揚げたてのようになりますよ。

      工程写真
    レシピID

    457110

    質問

    作ってみた!

    こんな「春巻き」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    小平文★真空シーラー狂
    • Artist

    小平文★真空シーラー狂

    小平文(こだいらあや) 料理家/フードフォト/家庭用真空パック機(シール器)専門家 ◎40代2人暮らしのおいしさ重視の冷凍作り置き生活   ◎多めに作ってアレンジしやすい状態で冷凍する  『自宅をファミレスのセントラルキッチン化』   ◎真空パック機(シール器)を愛してやまない専門家 ◎元アトピー、卵アレルギー再発 【得意分野】 ・卵アレルギー対応料理 ・冷凍作り置き ・和食、和菓子 ・発酵料理(KOMBUCHA/味噌/醤油/塩みりん) ・お酢料理 ・高たんぱく料理 ・パーティー料理 【スチール撮影】  カメラ   :sony α7Ⅲ  編集ソフト :Photoshop    *すべて自宅スタジオにてストロボのライティング撮影(自然光撮影NG)   【動画撮影】  カメラ   :sony α7Ⅲ 斜めアングルサブ機 α6400  編集ソフト DaVinci Resolve+CANVA 【レシピカード、DM】  レシピカード、イベントDMなどデザインも含めた提案も可能です。

    「料理家」という働き方 Artist History