レシピサイトNadia
    主菜

    【お家で簡単♪】カラフル酢豚

    • 投稿日2023/01/14

    • 更新日2023/01/14

    • 調理時間30

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    食材が多く手間がかかる酢豚ですが、お時間のある時に作って欲しい1品です。 全種類の食材が揃わない場合、野菜は玉ねぎ・ピーマンだけでもお手軽にできます。 甘酢あんが白いご飯によく合いますよ(^^)

    材料4人分

    • 豚肉(とんかつ用)
      2枚(300g)
    • 玉ねぎ
      大1/2個
    • ピーマン
      2個
    • 赤パプリカ
      1/2個
    • 黄パプリカ
      1/2個
    • たけのこ(水煮)
      100g
    • A
      醤油
      大さじ3
    • A
      大さじ3
    • A
      砂糖
      大さじ3
    • A
      ケチャップ
      大さじ1
    • B
      片栗粉
      大さじ1
    • B
      大さじ2
    • ごま油
      小さじ2

    作り方

    ポイント

    ピーマンやパプリカはさっと油通しするイメージで揚げてください。 さっと揚げることにより色が鮮やかになり、仕上がりがきれいになります♪ 水溶き片栗粉を入れたら30秒ほど火を入れて、しっかりとろみをつけて下さい。 しっかりとろみをつけることで、少し冷めても甘酢あんがダレません。

    • A 醤油大さじ3、酢大さじ3、砂糖大さじ3、ケチャップ大さじ1を混ぜ合わせておく。

      工程写真
    • 1

      ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカは乱切りにする。

      工程写真
    • 2

      玉ねぎ、たけのこ(水煮)も乱切りにする。

      工程写真
    • 3

      豚肉(とんかつ用)は3㎝×2㎝角位に切る。

      工程写真
    • 4

      ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカを180度の油で30秒ほど揚げる。

      工程写真
    • 5

      玉ねぎ、たけのこを180度の油で1分ほど揚げる。

      工程写真
    • 6

      豚肉に片栗粉をまぶし、180度の油で3~4分ほど揚げる。

      工程写真
    • 7

      フライパンに合わせ調味料を入れ、火にかけ沸騰したらB 片栗粉大さじ1、水大さじ2を入れとろみをつける。

      工程写真
    • 8

      揚げた野菜と肉をフライパンに入れよく絡める。 ごま油を回し入れる。

      工程写真
    レシピID

    452090

    質問

    作ってみた!

    • ユミィArtist
      ユミィ

      2023/04/02 21:51

      嬉しいお言葉ありがとうございます😆🌟✨
    • 806537
      806537

      2023/04/02 18:49

      美味しすぎて箸が止まりませんでした!!またリピートして作ります!
    • 泰風
      泰風

      2023/01/14 22:01

      こんばんわッ 🌙.°冷蔵保存は何日持ちますか⁉️

    「酢豚」の基本レシピ・作り方

    こんな「酢豚」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「豚肉」の基礎

    「パプリカ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ユミィ
    • Artist

    ユミィ

    • 調理師
    • 食育インストラクター

    自営の酒屋を営みながら3人の子育てしています。 毎日バタバタですが、お料理で心掛けていることはやっぱり 「愛情かな」と思います。 忙しい時はパパっとできる料理だったり、時には仕事帰りに スーパーに駆け込み、お惣菜やお弁当を買うこともあります。 また、イベントごはんや記念日は時間をかけて丁寧な料理を、 日々の料理はなるべくたくさん食材を使って、すべての命に 感謝して食事を頂きます。 どのシーンの料理も愛情があれば美味しいものですよね。 料理を好きになって35年。家族や友人に喜ばれたレシピを 掲載しております。

    「料理家」という働き方 Artist History