レシピサイトNadia
    主菜

    マイルドな生姜風味!豆鯵の南蛮漬け

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20粗熱をとる時間をのぞく

    出来立てはカリッとした食感が、少し置いてなじませるとジューシーな食感が楽しめる豆鯵の南蛮漬け。辛さがマイルドでさっぱりいただける生姜を加えました。お魚の内臓をとったり、野菜を刻んだり、揚げたりと、少し手間はかかりますが、その美味しさを知ったら、きっと定番の味になるはず!

    材料2人分(豆鯵200g分)

    • 豆鯵
      200g
    • 玉ねぎ
      1個
    • にんじん
      1/2個
    • 青じそ
      5枚
    • 生姜
      1片
    • 米酢
      大さじ4
    • 醤油
      大さじ2
    • 片栗粉
      適量
    • 菜種油
      適量

    作り方

    • 下準備
      ・玉ねぎは半分に切ってから繊維に沿って薄切りに、にんじんは千切りに、生姜は千切りにする。 ・豆鯵は鰓の部分をつまんで内臓をとり、よく洗ってキッチンペーパーで丁寧に拭いておく。

    • 1

      ボウルに玉ねぎ、にんじん、生姜を入れ、米酢と醤油を加えて和えておく。

    • 2

      ボウルに片栗粉を入れ、豆鯵を加えてよくまぶす。

    • 3

      フライパンに2cmほどの菜種油を入れて160℃に熱し、豆鯵を加えて8分ほど揚げる。そのまま熱いうちに1に入れていく。

    • 4

      2の粗熱がとれたら青じそを千切りにし、あしらう。

      マイルドな生姜風味!豆鯵の南蛮漬けの工程4

    ポイント

    ・10cm以下の豆鯵を選ぶと、頭も丸ごと食べられます。それ以上大きい鯵を使う時は頭を切り落としてください。 ・豆鯵を洗ったらキッチンペーパーなどで中までよく拭き、片栗粉をまぶしておかないと油がはねます。あまりはねる場合はフライパンのフタなどではねた油を防いでください。 ・油から豆鯵を引き上げるとき、油の表面の少し上に数秒置いておくと、油切れが良くさっぱりといただけます。 ・豆鯵を揚げたら熱いうちに野菜の中に入れると、玉ねぎや野菜がしんなりして食べやすくなり、また豆鯵にも味がしみます。 ・さっぱりとマイルドな生姜を使いましたが、唐辛子を加えても。

    作ってみた!

    質問