煮物があまらなくても、わざわざ作りたくなる根菜の唐揚げ。 米粉の生地を使っているので、カリカリ感とふっくらもちもち感の両方が楽しめます。 一口食べるとジュワーッと根菜の旨味が広がり、手が止まりません!
下準備
根菜の煮物は汁気があれば、キッチンペーパーで拭いておく。
ボウルにA 米粉20gを入れて根菜の煮物をまぶす。
別のボウルにB 米粉40g、水45gを入れて泡立て器で混ぜ、1をまぶす。
フライパンの底から2cmほどお好みの揚げ油を入れ、180℃に熱する。2を入れて両面が狐色になるまで揚げる。
・煮物の汁気をよく拭いておくとはねません。 ・油に入れたらあまり動かさず、ひっくり返すのは1〜2回までがオススメです。 ・揚げ油から引き上げるときに、油の上で少し置いておくと油切れが良いです。 ・今回は根菜のほか、昆布も一緒に揚げました。
レシピID:430365
更新日:2022/01/30
投稿日:2022/01/30