レシピサイトNadia
汁物

きのこと酒粕の塩ミルクスープ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

さむくなるこれからの季節に食べたい、こんな具沢山スープはいかがでしょうか。 秋の旬といえば、きのこ。きのこの種類が多いほど食感も味もおいしくなります。 酒粕×きのこに含まれる豊富なアミノ酸と発酵食品と食物繊維の力で体の調子もすっと整うはず。 弱火でじっくりと蒸し煮にすることにより、塩のみのシンプルな味付けが、きのこのシンプルな味わいをより一層引き立ててくれますよ。 あつあつのスープをお召し上がりください。 エネルギー:149kcal 食物繊維量:3.6g 食塩相当量:1.0g

材料4人分

  • ベーコン
    4枚(35g)
  • えのき
    一袋(200g)
  • しめじ
    一袋(100g)
  • マッシュルーム
    50g
  • 牛乳
    1と1/2カップ(300ml)
  • 水(または昆布水)
    1カップ(200ml)
  • 酒粕
    40g
  • 小さじ1/2(3g)
  • にんにく
    一片
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    使用した材料はこんな感じになります。 今回使用したきのこは計350gになります。

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の下準備
  • 1

    えのきは石づきを落として3〜4等分に切って根本の部分をほぐす、しめじも石づきを落としてほぐす、マッシュルームは薄切りにする。 にんにくは根の部分を切り、おしりの方に十文字の切り込みを入れる。 ベーコンは薄切りにする。

  • 2

    冷たい無水鍋ににんにく、オリーブオイルを入れて、弱火にかける。

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の工程2
  • 3

    ニンニクを焦げない程度にまで加熱をして、うま味を出す。

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の工程3
  • 4

    えのき、しめじ、マッシュルーム、ベーコン3枚を加えてかるくしんなりとするまで炒める。残りのベーコン1枚はトッピングに使うので、入れずに残しておく。

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の工程4
  • 5

    ちぎった酒粕を上に乗せ、水(または昆布水)、塩を加え、蓋をして弱火で10〜15分煮込む。

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の工程5
  • 6

    煮込んでいる間に、残しておいたベーコン1枚分を使って、トッピング用のカリカリベーコンを作る。キッチンペーパーに包み、600wで1〜2分(様子をみながら少しずつ)電子レンジにかける。

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の工程6
  • 7

    写真のように、乾いたカラカラの状態になれば大丈夫です。

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の工程7
  • 8

    きのこがくったりとして火が通ったら、酒粕を溶かす。熱で酒粕がふやけているため、溶けやすいです。

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の工程8
  • 9

    牛乳、こしょうを加え、味見をして足りないようなら塩で味を整える

    きのこと酒粕の塩ミルクスープ。の工程9

ポイント

*牛乳→豆乳 *だし汁→水 で代用可能です。 お水を使用する場合は、塩を増やしたりなど、塩味加減をその都度ご自身で味見をしながら調節してくださいね。 *上記のきのこ以外でも、おうちにある様々な種類のきのこを入れて作ってみてください。 *無水鍋20cm使用しております。 *エネルギー、食塩相当量、食物繊維量の表示値は一人分を示しています。 おいしく作れますように。

広告

広告

作ってみた!

質問