お気に入り
(52)
簡単なのに本格的な見た目のミニケーキが仕上がります。 ジューシーなブルーベリーと濃厚なクリームチーズのクリームがとてもマッチして美味しいですよ。 型抜きをすることでより綺麗にパーティーなどで映える仕上がりになります♫
ハンドミキサーの高速で泡立てた後、低速でしっかりキメを整えることで最後まで泡が潰れずふんわりした仕上がりになります。 生地を鉄板に流す時、生地同士がくっつかないように感覚をあけて生地を流すようにしてください。 #デルタインターナショナルタイアップ
卵とクリームチーズは常温に戻しておく。 (冬場は卵を湯煎にかけて35度前後に温めておく。) 牛乳とバターは合わせて湯煎で温めておく。 薄力粉はふるっておく。 オーブンは210度に予熱する。
ブルーベリーのシロップ漬けの半分を耐熱容器に入れて600Wのレンジで1分加熱する。その後様子を見ながら30秒ずつ加熱を2回繰り返す。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。
卵とグラニュー糖をボールに入れてハンドミキサーの高速で3分泡立てる。低速にして1分キメを整える。
ふるっておいた薄力粉を入れて、ゴムベラでJの字を描くようにさっくり混ぜる。
薄力粉が完全に混ざったら合わせて溶かしておいたバターと牛乳を入れてさっくり混ぜる。
バターと牛乳が完全に混ざって生地に艶が出たら混ぜ終わり。
鉄板にオーブンシートを敷き、大きめのスプーンかお玉で生地をすくって10cmくらいの高さからたらして綺麗な丸になるように生地を落とす。
予熱したオーブンで8分〜10分焼く。 焼けたらオーブンシートから生地を丁寧に外して、粗熱が撮れたらラップに包んでおく。
常温に戻したクリームチーズとグラニュー糖をゴムベラですり合わせる。クリームチーズとグラニュー糖がまざったらレモン汁、生クリームを少しずつ入れて溶き伸ばしていく。
ハンドミキサーに持ち替えて、ピンと角が立つまで泡立てる。
丸金口を着けた絞り出し袋にクリームを入れ準備しておく。
組み立てをする。 焼いた生地の上にクリームを間隔をあけて絞り、空いたところにブルーベリーのシロップ漬けのブルーベリーをのせる。真ん中はクリームを絞り、シロップをかける。この作業を計2回行う。
3枚目の生地をのせて、1で加熱して冷ましておいたブルーベリーと余っているクリームでお好みのトッピングをする。
焼いた生地をお好みの型で型抜きしてから組み立てるとより綺麗に仕上がります♫
最後にチャービルやミントなどを飾ると可愛く仕上がります。
424028
成井史織
製菓衛生師 簡単で心とからだに優しいおやつ𓈒𓏸𓐍 趣味だったお菓子作りをもっと勉強したいと思い、 働きながら通信過程の製菓専門学校を卒業し、現在は会社員の傍ら自宅で 友人向けに不定期でお菓子教室を開催したりレシピ開発をしています。 からだに優しい素材を使ったお菓子やグルテンフリーの お菓子をメインにレシピ投稿していきます♫ レシピに使われるバターは特別な表記がない限り無塩バターを 米粉は製菓用米粉を使用しています。