レシピサイトNadia
  • 公開日2019/02/28
  • 更新日2019/02/28

もうすぐひな祭り!女の子が喜ぶいちごのピンクスイーツでお祝いしよう

3月3日はひな祭り。ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などの定番の食事に加えて、お祝いの席にはスイーツも欠かせませんよね。そこで今回は、女の子のお祝いにぴったりな、いちごを使ったかわいいピンク色のスイーツレシピを4種類ご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

10

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

もうすぐひな祭り!女の子が喜ぶいちごのピンクスイーツでお祝いしよう

 

ひな祭りは女の子が喜ぶピンク色のスイーツでお祝いしよう

女の子の健やかな成長や幸せを願う「ひな祭り」。ひな祭りと言えば、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物が伝統的なお祝い料理ですよね。

そしてお祝いの席をさらに華やかにしてくれるのがスイーツです。お店でもかわいいひな祭りスイーツがいろいろと販売されていますが、今年はスイーツも手作りしてみてはいかがでしょうか。

 

スイーツをひな祭りらしく仕上げるポイントは?

ひな祭りスイーツを手作りする時には、「桃の節句」とも言われるひな祭りにちなんで、ピンク色のスイーツにするのがおすすめです。

きれいなピンク色は春の訪れを感じさせてくれるので、ひな祭りにぴったりですし、女の子が大好きなかわいい見た目に仕上がります。この時期旬のいちごを使ってピンク色に仕上げるのもいいですね。

凝ったデザインや飾り付けをしなくても、ちょっとした工夫をするだけで、ひな祭りらしいかわいいスイーツを作ることができますよ。

例えば、いちごやラズベリーを混ぜ込んだピンク色のホイップクリームをケーキにぬったり、ババロアなどにたっぷりいちごを混ぜ込んだりするだけできれいなピンクスイーツになります。

ほかにも、ムースやチーズケーキなどを緑・白・ピンクで「菱餅カラー」にしたりすることで、一気にひな祭りの雰囲気が出ますよ。

また、桃の節句にちなんで、桃の花をモチーフにするのもおすすめです。クッキーを5枚花の抜型で作ったり、ケーキなどに輪切りにしたフルーツを5枚丸く並べて桃の花のようにトッピングしたりするだけで、簡単に桃の花のようにかわいく仕上がりますよ。

 

旬のいちごでキュートに♪ひな祭りにピッタリのピンクスイーツ4選

 

もちもち食感が大人気!ピンクのいちご大福

いちごを使った和スイーツの定番、いちご大福。こちらの求肥は電子レンジで手軽に作れます。ピンクの求肥の秘密は白玉粉に混ぜ込んだいちごジャムです。求肥のピンク色をきれいに見せるために、あんこは白あんを使用するのもポイントです。もちろんお好みで小豆のあんこを使用しても美味しく作ることができますので、お好みのものを使用してくださいね。

あんこを包んでからキッチンバサミで切れ込みを入れていちごをのせます。切れ込みを入れたVの字が正面にくるように2つ並べると、いちごのきれいな色も見えて華やかですし、お雛様とお内裏様のようになります。ご紹介したピンク色の求肥と、抹茶を練り込んだ緑色の求肥を用意して、2色のいちご大福を作って並べると、さらにお雛様とお内裏様の雰囲気が出ます。

【主な材料】
白玉粉
いちごジャム
白こしあん
いちご

●詳しいレシピはこちら
『いちご大福』

 

菱餅カラーで華やかに♪3色の甘酒ゼリー

ひな祭りの飲み物として定番の「甘酒」を使って作る、やさしい味のゼリーです。ひな祭りらしく緑・白・ピンクの3色で菱餅カラーに仕上げました。緑は抹茶味、白は甘酒のみ、ピンクはつぶしたいちごを加えています。

きれいな3層に仕上げるために、3回に分けてゼリーを作るので少し手間はかかりますが、温めた甘酒と砂糖にゼラチンを溶かして固めるだけなので手順はとっても簡単! きれいに作るポイントは、甘酒をグラスに注ぎ入れる前にとろみがつく程度に冷ましてから加えることと、氷水を張ったバットにグラスを入れて冷蔵庫で冷やすことです。こうすることで、次のゼリーの準備をしている間に冷蔵庫で冷やしているゼリーは固まっているので、スムーズに作ることができます。

【主な材料】
甘酒(米麹)
粉ゼラチン
いちご
抹茶

●詳しいレシピはこちら
『3色の甘酒ゼリー』

 

簡単デコレーションでもかわいく仕上がる!いちごのスコップケーキ

いちごケーキと言えばショートケーキが定番ですが、ご家庭で作るには少し難易度が高いですよね。そこでおすすめしたいのが、大きめのガラス容器やバットで作る「スコップケーキ」です。スポンジケーキとクリーム、フルーツを順番に重ねていくだけなので、お菓子作り初心者さんやお子様でも手軽に作ることができますよ。

今回のポイントはクリームです。生クリームとギリシャヨーグルトを混ぜ合わせて少しさっぱりとしたクリームに仕上げました。そこにいちごジャムを加えてほんのりとピンク色にします。いちごは桃の花をイメージして、輪切りにしたいちご5枚を丸くトッピングすればひな祭りにピッタリのデコレーションになりますよ。

もっと簡単に作りたい場合は市販のスポンジケーキを使用するのも◎。今回はいちごのみを使用しましたが、お好みでいちごとバナナやいちごとブルーベリーなど何種類かフルーツを組み合わせても美味しいので、お好みでアレンジしてみてくださいね。

【主な材料】

グラニュー糖
薄力粉
生クリーム
ギリシャヨーグルト
いちごジャム
いちご

●詳しいレシピはこちら
『いちごのスコップケーキ』

 

いちごたっぷりで大満足♪いちごみるくのミニパフェ

いちごみるく寒天をベースに、生のいちごと手作りいちごソースを入れて、たっぷりといちごを使用した贅沢でかわいいミニパフェです。バニラアイスクリームと白玉だんごをアクセントに加えました。

いちごみるく寒天は、いちごをフォークでつぶして加えるのがポイントです。寒天がかわいいピンク色になりますし、粗くつぶすことでいちごの果肉感が残って美味しく仕上がりますよ。いちごソースは電子レンジ加熱で手軽に作ることができます。

盛り付けは、おうちにある透明のグラスやカップ、少し深さのあるお皿などに盛り付けるのがおすすめ。和食器に盛り付けるとまた雰囲気が変わっておしゃれになりますよ。お好みで仕上げに練乳をかけても美味しいです。

【主な材料】
いちご
砂糖
牛乳
粉ゼラチン
白玉粉
バニラアイスクリーム

●詳しいレシピはこちら
『いちごみるくのミニパフェ』



いちごをたっぷり使ったかわいいスイーツが並ぶと、食卓がぱっと華やかになるのでお祝いにピッタリですよね。どのスイーツもお菓子作り初心者さんでも挑戦しやすいものばかりですので、ぜひお子様と一緒にスイーツ作りを楽しんでみてください。今年は春の訪れを感じさせる手作りのピンクスイーツで、ひな祭りのお祝いをしてみてはいかがでしょうか?



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
女の子がときめく ひな祭りは菱餅カラーのスイーツでお祝いしよう♪
今日はひな祭り 手軽に作れる、春の彩り「ちらし寿司」レシピまとめ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

10

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告