レシピサイトNadia
    副菜

    基本の田作り

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    ごまめのほろ苦さと甘辛いたれ、カリッと歯応えのいい食感が美味しい田作りの基本の作り方です。 ポイントは2つ。ごまめをカリッとするまでから炒りすることと、たれを程よく煮詰めることです。 お好みで、白いりごまを加えたり、くるみを加えても美味しです。

    材料4人分(4〜5人分|作りやすい分量)

    • ごまめ
      50g
    • A
      しょうゆ
      大さじ2
    • A
      砂糖
      大さじ2・1/2
    • A
      みりん
      大さじ1
    • A
      大さじ1

    作り方

    • 1

      フライパンにごまめを入れ、中弱火で約10分カリッとするまでから炒りする。

      基本の田作りの工程1
    • 2

      1ををザルに入れてふり、皮などの細かいカスを取り除く。 バットに広げて冷ます。

      基本の田作りの工程2
    • 3

      鍋にA しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ2・1/2、みりん大さじ1、酒大さじ1を入れて中火にかけ、時々鍋を回しながら煮詰める。砂糖が溶けて沸騰してきたら弱火にして、泡が盛り上がり、とろみとツヤが出てくるまでさらに煮詰める

      基本の田作りの工程3
    • 4

      火を止めて、2を加えて手早くからめる。

      基本の田作りの工程4
    • 5

      熱いうちにオーブンシートを敷いたバットに広げて冷ます。

      基本の田作りの工程5

    ポイント

    【ごまめの炒り加減】 ・加熱しすぎると苦くなってしまう原因になるので気をつけてください。焦げないように中弱火〜弱火で火加減を調整してください。 ・炒り加減の目安は、ごまめを冷まして半分に割るとポキッと折れるくらいです。 【たれの煮詰め加減】 ・たれは軽くとろみがつく程度に煮詰めることが目安です。とろみがつくと泡が盛り上がってくるので、泡の状態も目安にして煮詰めてください。 ・たれを煮詰める時は箸などで混ぜず、鍋を回すように動かしながら煮詰めましょう。 ・ごまめは必ずたれが熱いうちに加えてください。

    作ってみた!

    質問

    松井さゆり
    • Artist

    松井さゆり

    フードコーディネーター・料理家

    • 野菜ソムリエ
    • フードコーディネーター