レシピサイトNadia
    主菜

    鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 25漬け込む時間は除く

    いろいろな作り方がある鶏ハムですが、 今回は塩麹に漬け込んだ鶏むね肉をホイルに包んでフライパンで蒸し焼きにしました。 蒸し焼きにするので、焼きムラがなくお肉全体がしっとり仕上がります。 塩麹で優しい旨味と味わいに仕上げているので サンドイッチの具に使ったり、サラダにトッピングしたりして使ってみてください。 メインで食べたい場合はスライスした鶏ハムの上にチーズをのせてサッと焼き、 醤油を少々たらして食べると美味しいです♪

    材料2人分

    • 鶏むね肉
      1枚
    • A
      塩麹
      大さじ1
    • A
      小さじ1

    作り方

    • 下準備
      鶏むね肉の皮と余分な脂を取り除いておく。

    • 1

      ビニール袋に鶏むね肉を入れ、フォークで全体にたくさん穴をあけて味をしみこみやすくしておく。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程1
    • 2

      A 塩麹大さじ1、酒小さじ1を加えてよく揉みこむ。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程2
    • 3

      袋の中の空気をぬいて口を閉じ、保存容器等に入れて冷蔵庫で1~3日ほど漬け込んでおく。 1日目よりも3日目の方がとりしっとり仕上がります。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程3
    • 4

      ホイルを大きめに広げ、漬け込んでおいたお肉を漬け込み液ごとのせる。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程4
    • 5

      ホイルを上下でしっかり合わせて閉じ、重ねて折り込む。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程5
    • 6

      左右のホイルも重ねてしっかり閉じ中央に向かって折り込む。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程6
    • 7

      フライパンにホイル包みをのせ、水を5㎜~10㎜程度(ホイルの半分くらいの高さまで)入れ火にかける。 沸騰してきたら中火にして蓋をして20分蒸し焼きにする。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程7
    • 8

      水が少なかったり火加減が強い場合は水分が途中でなくなることがあるので、様子をみながら加熱してください。 少なくなったら水(お湯)を足してください。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程8
    • 9

      加熱したら深めの容器にホイルごと移し、ホイルを開ける。(蒸気が熱いので気を付けてください) ホイルにたまっているスープは鶏の旨味エキスなので取っておきます。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程9
    • 10

      このまま鶏ハムとして食べても美味しいですが、ホイルにお肉だけをのせてトースターで軽く表面を焼くと、香ばしくなり美味しくなります。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程10
    • 11

      スライスして野菜(キャベツや茹でたもやしなど)の上に並べ、取っておいた旨味エキスを少々かけて仕上げる。 使いきれなかった旨味エキスはスープに加えるとすごく美味しいスープが作れます。

      鶏むね肉でしっとり塩麹鶏ハム(フライパンでホイル焼き仕立て)の工程11

    ポイント

    鶏むね肉はフォークで穴をあけておくと味がよくしみこみます。 漬け込みは最低1日漬け込んでください。 3日くらいまでなら冷蔵庫で漬け込みながら保存できます。 それ以上保存したい場合は冷凍保存用の袋にビニール袋ごと入れて冷凍してください。 自然解凍してからホイル焼きにしてください。 (凍った状態だと加熱時間があいまいになってしまうためです)

    作ってみた!

    質問

    金子美和(さとみわ)
    • Artist

    金子美和(さとみわ)

    料理研究家・料理ブロガー

    • 調理師
    • トータルフードコーディネーター
    • 上級食育アドバイザー
    • ベジタブル&フルーツアドバイザー
    • 雑穀マイスター
    • 食生活アドバイザー