水餃子で食べるのがおすすめですが、焼きでももちろん美味しくお召し上がりいただけます♪
セロリと白菜はみじん切りにして塩(分量外)を振り、10分ほどおく
工程1を水洗いしてキッチンペーパーなどで固く絞り、A 牛豚合挽肉150g、しょうが(みじん切り)1かけ、にんにく(みじん切り)1かけ、塩小さじ1/2、鶏ガラスープの素小さじ1、オイスターソース小さじ1、ごま油小さじ1を加えてよくこねる
白くなり粘りが出たら、冷蔵庫で30分ほど寝かせる
餃子の皮でお好みの包み方で包む。 すぐに食べる時はそのまま茹でる工程へ。 ※この段階で冷凍保存可能です
大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、5〜6個ずつ茹でる。たくさん入れるとお湯の温度が下がってしまうので、少なめに。(冷凍している場合は、冷凍のまま茹でる) 浮いてきたら茹で上がりの合図。茹ですぎると皮が柔らかくなりすぎ、タネが固くなってしまうので注意。
茹で汁を少量一緒に器に入れ、薬味などをお好みでかける。(青ネギ、食べる辣油、醤油、酢、ポン酢などがおすすめです)
セロリと白菜は水分をなくすイメージで固く絞ってください。水分が出ると味が間伸びしてしまいます。
レシピID:424454
更新日:2021/10/26
投稿日:2021/10/26
広告
広告
広告
広告
広告