レシピサイトNadia
主食

材料2つ道具不要*おうちで作れるランチパック風ツナサンド

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

★大人気の片手で食べられるサンドイッチ、具がはみ出ることがないので、お仕事しながら、本を読みながら食べられることで人気です。 ★おうちで簡単に作れます。 菜箸やボールペンなど、丸い棒があれば大丈夫です。100均でも道具は売っていますが、特別な道具は不要です。 ★ビニール袋に入れて押す方が直接押すよりも綺麗に出来ます。 ★応用たまごサンド 🆔389226 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/389226

材料2人分

  • 食パン
    2枚(6枚切りを使用)
  • A
    ツナ・コーン缶詰
    小1缶(80g)
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    塩・こしょう
    各少々

作り方

  • 下準備
    食パンは耳を落として、横から厚みを半分に切り、2枚のパンにする。 〈この時に一辺を残したままにすると仕上がりが綺麗です。〉

    材料2つ道具不要*おうちで作れるランチパック風ツナサンドの下準備
  • 1

    パンの中央にA ツナ・コーン缶詰小1缶、マヨネーズ大さじ1、塩・こしょう各少々をのせる。 ポイント❣️ *厚さを半分にする際に 一辺を残したままにすると仕上がりが綺麗に出来ます。 *具は真ん中におさまるように!

    材料2つ道具不要*おうちで作れるランチパック風ツナサンドの工程1
  • 2

    サンドイッチをビニール袋などに入れ、菜箸で4辺のやや内側を押す。 *力を入れすぎると切れてしまうのでご注意くださいね。

    材料2つ道具不要*おうちで作れるランチパック風ツナサンドの工程2
  • 3

    出来上がり!!

    材料2つ道具不要*おうちで作れるランチパック風ツナサンドの工程3
  • 4

    クッキングペーパーなどに挟んで出来上がり!

    材料2つ道具不要*おうちで作れるランチパック風ツナサンドの工程4

ポイント

★食パンを厚さを半分に切りましたが、サンドイッチ用のパンでも出来ます。 パンはパサパサしていると押した時に切れてしまうので、柔らかいパンの方が筋が綺麗に出来ます‼︎ ★食パンをわざわざ厚みを切って使うのは、3辺を切り、1辺は残せるので具がはみ出ません!

作ってみた!

質問