★【お豆腐で作る白玉だんご】 冷やしても固くならず、モチモチです。 お豆腐は3連パックのひとつ分の150g、白玉粉は150gです。 ★お団子は耳たぶの固さにと言われますが、この分量で作れば、耳たぶの固さになります。 ★【たれは焦げないようにかき混ぜて】 片栗粉も加えてとろ〜りとろみがつきます。
下準備
材料2つ
白玉粉
絹ごし豆腐
同量です。
ポリ袋に白玉粉と絹ごし豆腐を入れて、指で白玉粉を潰すようにしながらよく混ぜる。
種を一口大に丸めておく。 *直径2〜3 cmくらいが目安です。 今回1個20gで15個出来ました。
鍋にお湯を沸かして団子をゆでる。 *浮き上がってきたら、出来上がりです。氷水に取る?
鍋またはフライパンにA 砂糖大さじ3、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2、水150ml、片栗粉大さじ1を入れてよく混ぜ、とろみがつくまで鍋底が焦げないようにヘラで混ぜながら加熱する。
器に盛り、たれをかける。
【ふわふわもちもち甘辛タレの焼きみたらし団子】 🆔398740 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/398740
★そのままでも、冷やしても固くならず美味しいです。 ★お豆腐は木綿豆腐より、絹ごし豆腐の方が滑らかに出来ます。 ★ふわふわもちもち甘辛タレの焼きみたらし団子 🆔398740 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/398740
レシピID:422019
更新日:2021/09/19
投稿日:2021/09/19
広告
広告