★【基本のいりこだしのとり方】から【余っただしガラでオイルサーディン風】出汁をとったあとの煮干し、捨ててしまっていませんか?タンパク質やカルシウムが豊富な出汁がら煮干しは、捨ててしまったらもったい無い! ちょっと一手で煮干しのだしガラでオイルサーディンの缶詰のような簡単おつまみが作れます。 ★出汁は味噌汁や煮物にだしガラはおつまみに、オリーブオイルは炒め物やパスタなどに全部捨てるところなく使えます。 ★軽く焼いたバゲットに乗せておつまみにしたり、キャベツやブロッコリーと一緒にパスタにしても美味しいです。 ★オリーブオイルもそのままパスタや炒め物に使えます。
下準備
*煮干しは頭と腹ワタを取り除き、水に30分浸す。
⇨この水は「いりこだし」として味噌汁などに利用してください。
*にんにくは芽を取り除き、潰しておく。
*赤唐辛子は種をとる。
煮干しは水気を拭いて、小麦粉を薄くふる。 ★型くずれしたり、皮がはがれないように小麦粉をふります。
フライパンにオリーブオイルを弱火に熱し、A にんにく2かけ、赤唐辛子1本、ローリエ2〜3枚を加えて油に香りを出す。
煮干しを加えてカリッと焼いて、塩・こしょうで味をつけたら出来上がり。
保存容器に入れ、5日〜1週間保存可能です。 油は炒め物、パスタなどに使えます。
昆布とかつお節のだしガラで作り置き 昆布とおかかの佃煮 NadiaID 433570 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/433570
★片口イワシは腹ワタの黒いところや頭は苦味の原因になるので取り除きましょう。 ★昆布とかつお節のだしガラで作り置き 「昆布とおかかの佃煮」 NadiaID 433570 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/433570
レシピID:436095
更新日:2022/04/26
投稿日:2022/04/26
広告
広告