たまに食べたくなる甘いジューシーなお揚げの乗ったきつねうどん! 我が家は干し椎茸も一緒に煮て美味しさプラス!! 昆布と鰹の合わせ出汁で優しく体にしみるうどんつゆです♡ 薬膳効果 ☆干し椎茸...食欲不振に、エネルギー不足で弱った体を補強、免疫力をアップ ☆油揚げ(豆腐)...体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆スナップえんどう...浮腫みに、食欲不振に、解毒作用
下準備
干し椎茸→戻して、軸を切っておく。戻し汁200ccはとっておく。
油揚げ→半分に切り、更に三角になるように半分に切り、ザルに入れ熱湯をかけて油抜きをして、粗熱が取れたら絞る。
長ねぎ→斜め薄切りにする。
スナップえんどう→筋を取り、サッと茹でる。
出汁昆布はキッチンペーパーで表面の汚れを軽く拭き、キッチンバサミで3〜4ヶ所切り目を入れ、水(鍋に入れる)に30分〜1時間浸ける。
1の鍋を弱火にかけ、沸騰する直前 に火を止め1~2分おき、昆布を取り出す。
3にかつお削り節を入れて1〜2分煮立て火を止め、かつお削り節が沈んだら布やキッチンペーパーでこす。
4の出汁を鍋に入れ、B みりん・砂糖各大さじ2、醤油大さじ5を加えて煮立て、長ねぎを入れひと煮立ちしたらうどんつゆの出来上がり!
うどんは茹でてザルにあげて水気を切り、器に入れ、5のつゆを入れ、再度軽く温めた2のお揚げと干し椎茸、スナップえんどうを乗せたら出来上がり!
だしパックを使用する場合は塩分が入ってる場合、醤油の量を減らしてください。 だしの素を使用する場合も塩分が入っているので醤油の量を減らして下さい。
レシピID:375907
更新日:2019/05/21
投稿日:2019/05/21
広告
広告
2019/06/25 13:53
広告
広告
広告