レシピサイトNadia
    主菜

    めんつゆとみりんのみ!!フライパンで簡単!照り照り炒り鶏

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30

    定番和食、炒り鶏をフライパンで、めんつゆとみりんのみで簡単に照りっと仕上げます。鶏肉の下味もめんつゆとみりんのみ、最初に炒めてから取り出し、最後に入れるので、鶏肉が硬くパサパサならずに仕上がります^^ 薬膳効果 ☆ごぼう…体の余分な熱を冷ます。コレステロールの抑制、高血圧に、便秘に ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に  ☆れんこん...食欲不振に、のぼせや貧血に、咳や痰に  ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に

    材料(4~6人分(2~3人分の分量はポイント欄に記載しています。))

    • 鶏もも肉
      500g
    • れんこん
      正味300g
    • ごぼう
      1本・正味180g
    • にんじん
      1本・正味150g
    • A
      めんつゆ(3倍濃縮)(下味用)
      大さじ1
    • A
      みりん(下味用)
      小さじ2
    • B
      めんつゆ(3倍濃縮)
      80㏄
    • B
      みりん
      50㏄
    • ごま油
      適量
    • 白いりごま
      お好みで

    作り方

    • 下準備
      鶏もも肉は一口大に切り、ポリ袋に入れ、A めんつゆ(3倍濃縮)(下味用)大さじ1、みりん(下味用)小さじ2を揉み込む。 れんこんは皮を剥き、乱切りにして酢水に5分さらし、ザルにあげて水気を切る。 ごぼうは皮をこそげ乱切りにする。 にんじんは皮を剥き、乱切りにする。

      めんつゆとみりんのみ!!フライパンで簡単!照り照り炒り鶏の下準備
    • 1

      フライパンにごま油を熱し、鶏肉を炒め表面に焼き色がついたら取り出す。

      めんつゆとみりんのみ!!フライパンで簡単!照り照り炒り鶏の工程1
    • 2

      おなじフライパンにごま油を足し、れんこん、ごぼう、にんじんを炒め、油がまわったらB めんつゆ(3倍濃縮)80㏄、みりん50㏄を入れ、煮立ったらアルミホイルを被せてから更に蓋をして、弱火で18分。途中2度ほど上下を返すように混ぜながら煮る。

      めんつゆとみりんのみ!!フライパンで簡単!照り照り炒り鶏の工程2
    • 3

      蓋を取り、1の鶏肉を戻し入れ、強めの中火~強火で煮汁がほぼ無くなり、照りが出るまで炒めながら煮詰めたら出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごまを振る。

    ポイント

    ☆めんつゆ2倍濃縮の場合下味のめんつゆは大さじ1.5になります。煮込むめんつゆは120㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合下味のめんつゆは小さじ2になります。煮込むめんつゆは60㏄に水を小さじ4足してください。 24㎝のフライパンを使いました。 【2~3人分の場合】 鶏もも肉:250g れんこん:正味150g ごぼう:1/2本・正味90g にんじん:1/2本・正味80g (A)めんつゆ(3倍濃縮)(下味用):小さじ1.5 (A)みりん(下味用):小さじ1 (B)めんつゆ(3倍濃縮):40㏄ (B)みりん:25㏄ (B)水又は酒(無塩):大さじ2 ごま油:適量 白いりごま:お好みで 2~3人分の場合は20㎝位のフライパンをお使い下さい。 ☆めんつゆ2倍濃縮の場合下味のめんつゆは小さじ2になります。煮込むめんつゆは60㏄に水又は酒(無塩)の量を小さじ2にして下さい。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合下味のめんつゆは小さじ1になります。煮込むめんつゆは大さじ2に水又は酒(無塩)の量を40㏄にして下さい。

    作ってみた!

    • らぎなぎ
      らぎなぎ

      2023/01/19 20:11

      もう2回作りました。美味しかったです。こどもも喜んで食べました。根菜が足らなかったりして、里芋や厚揚げを入れました。また作ります。

    質問