夏野菜たっぷりな鮭の焼き浸しです。にんにくも加えてスタミナ満点!漬け汁はめんつゆ使用でお手軽に。お酢の酸味も効かせて暑い夏でもさっぱりと食べやすいです^^ 薬膳効果 ☆鮭…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆ズッキーニ…熱を取り、潤いを補う。喉の渇きに、空咳に、イライラに、お腹の張りに、肌を潤し美肌にも効果的。 ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進
下準備
ズッキーニは1.5㎝位の輪切りにする。
プチトマトは半分に切る。
にんにくは皮を剥き、薄切りにする。
生鮭はキッチンペーパーで水気を拭いてから1切れを3等分に切り、ポリ袋に入れ、A 酒小さじ1、塩・こしょう少々を揉み込んでから片栗粉をまぶす。
B めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3、酢・砂糖各大さじ1をまぜ、バットに入れる。
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくとズッキーニを中火で焼き、両面こんがり焼けたら、1のバットに入れる。
同じフライパンにオリーブオイルを足し、鮭を中火で焼く。
両面こんがり焼けたら、鮭とプチトマトも2のバットに入れて上下を返しながら全体に浸し出来上がり!
☆めんつゆ2倍濃縮の場合大さじ4.5になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合大さじ2強に水を小さじ2.5入れて下さい。 【2人分の場合】 生鮭:2切れ・約200g Ⓐ酒:小さじ1/2 Ⓐ塩・こしょう:少々 片栗粉:小さじ1.5 ズッキーニ:1本・150g にんにく:1かけ プチトマト:5個 Ⓑめんつゆ(3倍濃縮):大さじ1.5 Ⓑ砂糖・酢:各小さじ1.5 ☆めんつゆ2倍濃縮の場合大さじ2強になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合大さじ1強に水を小さじ1入れて下さい。
レシピID:439938
更新日:2022/06/27
投稿日:2022/06/27
広告
広告
広告
広告
広告