レシピサイトNadia

「夏野菜×焼きびたし」30選|作り置きにも!

「夏野菜×焼きびたし」30選|作り置きにも!
  • 投稿日2024/06/10

  • 更新日2024/06/10

「夏野菜」レシピ30選|美味しく夏バテ予防!
こちらもおすすめ!

「夏野菜」レシピ30選|美味しく夏バテ予防!

焼いてだしに漬けるだけ! カラフルな夏野菜を使った「焼きびたし」を30品ご紹介します。作り置きもできるので、なすやパプリカ、ズッキーニ、オクラなどさまざまな野菜で作ってみてくださいね。

レンジで作る野菜のご馳走♪なすの中華風南蛮

1.レンジで作る野菜のご馳走♪なすの中華風南蛮

調理時間10

  • カロリー(1人分)89Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

トロトロなすに、ごま油香る南蛮酢が染み込んだジュワっと食感が美味しい副菜(^ ^) なすはレンジ加熱だけでOK。 簡単に作れるのであと1品の副菜にも おススメです♪

材料

なす、砂糖、しょうゆ、酢、鶏ガラスープの素、すりおろし生姜、にんにくチューブ、ごま油、小ねぎ

作ってみた!

レビュー(11件)
  • michu
    michu

    2024/06/24 10:08

    久しぶりに作りました♪ 何度も何度も作っているのに家族は新鮮にこれ美味しいね〜と言ってくれます🤭✌🏻💕 暑くなってくると毎日でも食べたいくらい美味しいです😍
    michuの作ってみた!投稿(レンジで作る野菜のご馳走♪なすの中華風南蛮)
  • みー助
    みー助

    2024/06/26 11:05

    冷やしてから食べるのでネギ乗せ前ですが味見でもうヤバイです! ずっと作ろうと思っていたのにナスのgがわからずinstaには載ってることを今日気づきやっと作りました! 少し多くしましたが調味料そのままで平気でした☆ 絶対また作ります꒰⁠⑅⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠꒱⁠˖⁠♡
    みー助の作ってみた!投稿(レンジで作る野菜のご馳走♪なすの中華風南蛮)
  • 707303
    707303

    2024/07/25 19:48

    子供も食べるので 縦半分に切ってから裂きました。 小ネギがなかったので大葉といりごま等トッピングしました。オマケで、自家栽培のししとうも成っていたので一緒に! 猛暑にピッタリのレシピです! 
    707303の作ってみた!投稿(レンジで作る野菜のご馳走♪なすの中華風南蛮)
なすとピーマンのおかか焼きびたし【#作り置き#お弁当】

2.なすとピーマンのおかか焼きびたし【#作り置き#お弁当】

調理時間10(冷ます時間を除く)

このレシピを書いたArtist

夏野菜の大量消費にオススメ! なすとピーマンを使った、旨味たっぷりの簡単副菜。 作り方は、とーっても簡単で、なすとピーマンをフライパンで焼き、あとは、かつお節入りのめんつゆに漬け込むだけ♪ かつお節入りなので旨味がたっぷりで、時間が経てば経つほどに味がしみしみになって美味しい♡暑い時期は、冷蔵庫でキンキンに冷やすのがオススメ!! とにかく、とーっても簡単で、お野菜嫌いもペロリと食べれる美味しさなんで、機会がありましたらぜひ〜♪

材料

なす、ピーマン、かつお節、水、めんつゆ(3倍濃縮)

作ってみた!

レビュー(7件)
  • Y

    2024/10/02 07:30

    茄子、ピーマンに南瓜も入れました ビミサンとすりおろし生姜がで美味しく出来ました!
    Yの作ってみた!投稿(なすとピーマンのおかか焼きびたし【#作り置き#お弁当】)
  • ふうか
    ふうか

    2024/09/01 16:19

    すごく簡単でビックリ! ナスが少し焦げてしまいましたが味がしみててすごく美味しかったです😊
    ふうかの作ってみた!投稿(なすとピーマンのおかか焼きびたし【#作り置き#お弁当】)
  • 風花
    風花

    2024/05/08 13:10

    めんつゆ少し量追加。美味しかったです。翌日は少し水分切ってお弁当にも入れました。ご飯にもよくあって美味 リピします!
    風花の作ってみた!投稿(なすとピーマンのおかか焼きびたし【#作り置き#お弁当】)
とろとろズッキーニの焼きびたし【#作り置き#お弁当】

3.とろとろズッキーニの焼きびたし【#作り置き#お弁当】

調理時間10(漬け込む時間を除く)

このレシピを書いたArtist

私の一番好きなズッキーニの食べ方を、ご紹介させていただきます♪ 作り方はとーっても簡単で、輪切りにしたズッキーニをオリーブ油でじっくり焼き、あとは、めんつゆに漬け込むだけ♪ たったこれだけだけど、ズッキーニがとろっとろで一口食べると旨味がじゅわ〜っ。 ズッキーニってこんなに美味しかったんだ!と感動すること間違いなし^^♪ ちなみに、ズッキーニといえば、オリーブ油とめちゃめちゃ相性がいい野菜なので、できればオリーブ油+めんつゆで作るのがベスト! ごま油でも作ったことがあるのですが、なんだかイマイチだったんですよね...。なので、お嫌いでなければ、ぜひオリーブ油で♪

材料

ズッキーニ、めんつゆ(3倍濃縮)、水、オリーブ油

作ってみた!

レビュー(9件)
  • noahmom
    noahmom

    2024/05/13 14:13

    5歳の子供にも美味しい、と言ってもらえました😋お弁当にも入れる予定。濃縮がなくめんつゆ1倍を使ったせいか(水はだいぶ減らしました)、あっさりきゅうりの浅漬けのような感覚でした。多く作ったので、冷凍できるかも試してみます🌟
    noahmomの作ってみた!投稿(とろとろズッキーニの焼きびたし【#作り置き#お弁当】)
  • とーるじーじ
    とーるじーじ

    2024/09/18 18:51

    また作ってみました。 夏らしくて、さっぱりしてて美味しかったです。 嫁さんもひと口食べるなり「これ、夏らしい味付けで美味しいね😋」と気に入ってくれてました。
    とーるじーじの作ってみた!投稿(とろとろズッキーニの焼きびたし【#作り置き#お弁当】)
  • ありみ
    ありみ

    2024/06/18 15:45

    お弁当に、いれました♡。すごく、おいしかったです♡。ズッキーニが、お父さんのお野菜です♡。
    ありみの作ってみた!投稿(とろとろズッキーニの焼きびたし【#作り置き#お弁当】)
【夏野菜の焼き浸し】好きな野菜を焼いて浸すだけ♪

4.【夏野菜の焼き浸し】好きな野菜を焼いて浸すだけ♪

調理時間10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安150

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

なす、ししとう、かぼちゃを揚げ焼きにして 出汁に浸した夏野菜副菜🍆🫑🎃! めんつゆで手軽に作れます♪ 野菜はお好みの野菜でOK👍💕! お出汁がじゅわっと染みておいしい1品 ぜひお試しください♬

材料

なす、かぼちゃ、ししとう、サラダ油、水・めんつゆ2倍濃縮、しょうがチューブ

作ってみた!

レビュー(6件)
  • チョロリス
    チョロリス

    2024/06/30 14:58

    大変美味しく頂きました🐿️☺️💕 何回作っても美味しい有難いレシピです🐿️☺️💕 リナティさん!素敵なレシピありがとうございます🐿️🤗💕💐🌈
    チョロリスの作ってみた!投稿(【夏野菜の焼き浸し】好きな野菜を焼いて浸すだけ♪)
  • チョロリス
    チョロリス

    2024/06/03 09:39

    大変美味しく頂きました🐿️😊💕 夫が家庭菜園で作ったなすとししとうです🐿️😊🍆 リナティさん!素敵なレシピありがとうございます🐿️🤗💕🌈
    チョロリスの作ってみた!投稿(【夏野菜の焼き浸し】好きな野菜を焼いて浸すだけ♪)
  • さんたママ
    さんたママ

    2024/06/03 18:30

    ししとうの代わりにピーマンで作りました🫑 ナスの煮浸しはよく作っていたのですが、ピーマンもかぼちゃも美味しい😍😍 次は野菜の量を増やして作ろうと思います😙
    さんたママの作ってみた!投稿(【夏野菜の焼き浸し】好きな野菜を焼いて浸すだけ♪)
【タレが絶品さっぱりおかず】揚げない揚げなすと鶏の白だし漬け

5.【タレが絶品さっぱりおかず】揚げない揚げなすと鶏の白だし漬け

調理時間10(鶏肉の下味時間は除く。)

このレシピを書いたArtist

★【揚げない揚げなす・揚げない鶏】 味付けはさっぱりですが、鶏もも肉のコクがあり、なすもタレがよくしみて美味しい一品です。 夏は冷た〜く容器ごと冷やしてお召し上がりください。  ★鶏肉は下味の段階で下味冷凍可能です。 お肉が安い時に冷凍して、使う日の朝、解凍してお使いください。 ★【片栗粉の効果】 お肉にまぶすことで肉の旨味を閉じ込めます。 出汁がよく衣にしみて味が薄くても美味しい減塩効果になります。 お肉が柔らかくなり、食べやすくなります。 ★フライパンで少ない油で揚げ焼きして漬けるだけです。 薬味の大葉がアクセント、さっぱり美味しいです。

材料

鶏もも肉、しょうゆ、酒、片栗粉、なす、サラダ油、酢、しょうゆ、白だし、砂糖、ごま油、大葉、白いりごま、おろししょうが

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 601382
    601382

    2023/08/31 19:45

    とっっってもおいしかったです✨アイラップにタレと具材を入れて、時々上下を返しながら漬け込みました。なすが本当にトロトロで、普段なすを食べたがらない3歳から10歳までの子供たちがペロリと食べました!
ししとうのさっぱり焼き浸し

6.ししとうのさっぱり焼き浸し

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ししとうの焼き浸しを酢を加えてさっぱりと仕上げました。 めんつゆを使用するのでとっても簡単。常備菜にどうぞ。

材料

ししとう、ごま油、水、めんつゆ、酢、かつおぶし

作ってみた!

レビュー(4件)
  • みー助
    みー助

    2024/10/21 19:50

    余ってた油揚げをちぎって一緒に☆ 酢がいい役してます(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 冷やして五時間後位に食べましたが濃すぎずとっても美味しかったです!
    みー助の作ってみた!投稿(ししとうのさっぱり焼き浸し)
  • さら
    さら

    2022/08/26 15:37

    美味しくいただきました✨ありがとうございます!
  • さめおか
    さめおか

    2022/08/22 17:38

    とても美味しい! 酢が入ってるのでありがちな味にならずサッパリといただける。
    さめおかの作ってみた!投稿(ししとうのさっぱり焼き浸し)
焼いて漬けるだけ♪めんつゆdeお手軽夏野菜の焼き浸し

7.焼いて漬けるだけ♪めんつゆdeお手軽夏野菜の焼き浸し

調理時間10

このレシピを書いたArtist

焼いて漬け込むだけ! 冷やして食べると味がしみ更に美味しさがアップします↑ 味付けはとってもシンプルですがこのシンプルさがツボにハマる‥♡ 夏野菜をたっぷりを召し上がれ♪

材料

かぼちゃ、なす、ピーマン、鰹節、めんつゆ3倍濃縮、生姜チューブ、水、サラダ油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 751398
    751398

    2022/07/11 16:01

    濃縮2倍の場合を教えてください!
  • 483269
    483269

    2021/09/23 18:43

    おいしくできました!
【こんがり茄子の香味だれ焼き】薬味たっぷり♬︎おてがる副菜♡

8.【こんがり茄子の香味だれ焼き】薬味たっぷり♬︎おてがる副菜♡

調理時間10

このレシピを書いたArtist

【生姜香る香味だれ♬︎薬味たっぷり❣️おてがる和の副菜🍆🥢】 茄子を切ったら少し多めのごま油で こんがり揚げ焼きに♬︎✨ ポン酢とめんつゆベースの 簡単たれをさっと絡めて お皿に取り出し香味野菜を たっぷり盛り付ければ完成🥢 生姜とごま油の香りも良く おつまみにもぴったりです🍺◎

材料

茄子、大葉、みょうが、かつお節、ポン酢、めんつゆ(3倍濃縮)、砂糖、生姜チューブ
止まらない‼︎簡単めちゃうま♡オクラの焼き浸し

9.止まらない‼︎簡単めちゃうま♡オクラの焼き浸し

調理時間5

このレシピを書いたArtist

オクラだけでご飯にもお酒にも合う一品の完成‼︎ いくらでもいけちゃうので オクラは2パックで作っています♡

材料

オクラ、醤油、砂糖、みりん、酢、ごま油、胡麻、唐辛子、生姜、サラダ油
鮭と夏野菜のさっぱり焼き浸し

10.鮭と夏野菜のさっぱり焼き浸し

調理時間30

このレシピを書いたArtist

夏野菜たっぷりな鮭の焼き浸しです。にんにくも加えてスタミナ満点!漬け汁はめんつゆ使用でお手軽に。お酢の酸味も効かせて暑い夏でもさっぱりと食べやすいです^^ 薬膳効果 ☆鮭…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆ズッキーニ…熱を取り、潤いを補う。喉の渇きに、空咳に、イライラに、お腹の張りに、肌を潤し美肌にも効果的。 ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進

材料

生鮭、酒、塩・こしょう、片栗粉、ズッキーニ、にんにく、プチトマト、めんつゆ(3倍濃縮)、酢・砂糖、オリーブオイル
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告