レシピサイトNadia
主菜

トゥブヤンニョムクイ(豆腐のヤンニョム焼き)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

焼いた豆腐にヤンニョムを絡めたおかずです♪ ご飯のおかずにぴったりです! 薬膳効果 ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善。

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 木綿豆腐
    2丁・計700g
  • A
    長ねぎのみじん切り
    40g
  • A
    にんにくのみじん切り
    2かけ分
  • A
    醤油
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    粉唐辛子
    大さじ1
  • ごま油
    適量
  • 白いりごま
    お好みで

作り方

  • 1

    木綿豆腐は1丁を8等分に切って、重ねたキッチンペーパーで挟んで10分置く。

    トゥブヤンニョムクイ(豆腐のヤンニョム焼き)の工程1
  • 2

    A 長ねぎのみじん切り40g、にんにくのみじん切り2かけ分、醤油大さじ3、砂糖大さじ2、粉唐辛子大さじ1を混ぜる。

    トゥブヤンニョムクイ(豆腐のヤンニョム焼き)の工程2
  • 3

    フライパンに多めのごま油を熱して豆腐を焼く。

    トゥブヤンニョムクイ(豆腐のヤンニョム焼き)の工程3
  • 4

    両面こんがりと焼けたら、【2】を加えてサッと煮絡めたら出来あがり!

    トゥブヤンニョムクイ(豆腐のヤンニョム焼き)の工程4
  • 5

    器に盛り、お好みで白いりごまを振る。

    トゥブヤンニョムクイ(豆腐のヤンニョム焼き)の工程5

ポイント

【2人分の場合】 木綿豆腐:1丁・350g (A)長ねぎのみじん切り:20g (A)にんにくのみじん切り:1かけ分 (A)醤油:大さじ1と1/2 (A)砂糖:大さじ1 (A)粉唐辛子:大さじ1/2 ごま油:適量 白いりごま:お好みで

作ってみた!

  • kumu
    kumu

    2024/10/25 11:57

    作ったのは2度目です。 大好きなパンチャンです!! 簡単でほんと美味しいです! ご飯が進みます😆
    kumuの作ってみた!投稿(トゥブヤンニョムクイ(豆腐のヤンニョム焼き))

質問