レシピサイトNadia
主菜

肉団子の中華風すき焼き鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

ジューシーな肉団子の中華風のすき焼き風なお鍋です♪ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ   ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に   ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に  ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 合いびき肉
    450g
  • 玉ねぎ(みじん切り)
    1/2個分・正味100g
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • A
    味噌
    大さじ1
  • 長ねぎ
    1本半・正味140g
  • えのきだけ
    1パック・正味140g
  • 白菜
    正味140g
  • 春菊
    お好みで適量
  • 木綿豆腐
    1丁・300~400g
  • B
    600㏄
  • B
    本みりん・醤油
    各大さじ5
  • B
    オイスターソース・ぽん酢・砂糖
    各大さじ1
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ2

作り方

  • 1

    白菜はざく切りにする。 長ねぎは斜め切りにする。えのきだけは石づきをきりほぐす。 木綿豆腐は角切りにする。

    肉団子の中華風すき焼き鍋の工程1
  • 2

    ボウルに合いびき肉、玉ねぎ(みじん切り)、A 片栗粉大さじ2、味噌大さじ1を入れて良く練り混ぜる。

    肉団子の中華風すき焼き鍋の工程2
  • 3

    鍋にB 水600㏄、本みりん・醤油各大さじ5、オイスターソース・ぽん酢・砂糖各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2を入れて強火にかけ、煮立ってきたら弱火~弱めの中火にして1を団子状に丸めながら加えて煮る。

    肉団子の中華風すき焼き鍋の工程3
  • 4

    肉団子が浮いてきたら、浮き出た脂をすくい取ってから【1】を加えて火を通し、最後に春菊を加えてサッと火を通して出来上がり!

    肉団子の中華風すき焼き鍋の工程4

ポイント

【2人分の場合】 合いびき肉:225g 玉ねぎ(みじん切り):1/4個分・正味50g (A)片栗粉:大さじ1 (A)味噌:大さじ1/2 長ねぎ:3/4本・正味70g えのきだけ:1/2パック・正味70g 白菜:正味70g 春菊:お好みで適量 木綿豆腐:1/2丁・150~200g (B)水:350㏄ (B)本みりん・醤油:各大さじ2と1/2 (B)オイスターソース・ぽん酢・砂糖:各大さじ1/2 (B)鶏がらスープの素:小さじ1

広告

広告

作ってみた!

  • 962036
    962036

    2025/03/20 18:53

    おいしかったです(*^^*) 豆腐なかったので、ゆで卵入れてみました。うどんがあったら〆に入れたら絶対おいしいなーと思います。次作る時はうどん用意しておこう。
    962036の作ってみた!投稿(肉団子の中華風すき焼き鍋)

質問