レシピサイトNadia
    主菜

    片栗粉でとろみをつける豚団子と白菜のクリームシチュー

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 40

    ごろっと豚団子がうれしいクリームシチューです。とろみは片栗粉でつけるので簡単です!! 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、免疫力アップに ☆牛乳...虚弱体質に、精神安定作用、五臓を養い、腸、肌をうるおす

    材料4人分(2人分の場合はポイント欄に記載しています。)

    • 豚ひき肉
      460g
    • 白菜
      正味460g
    • 玉ねぎ
      1/2個・正味100g
    • しめじ
      1パック・正味140g
    • 冷凍コーン
      80g
    • A
      玉ねぎのみじん切り
      1/2個分・100g
    • A
      片栗粉
      大さじ2
    • A
      小さじ1/2
    • B
      600㏄
    • B
      本みりん
      大さじ2
    • C
      牛乳
      500㏄
    • C
      顆粒コンソメ
      小さじ3
    • D
      牛乳
      大さじ5
    • D
      片栗粉
      大さじ3
    • 適量

    作り方

    • 1

      白菜はざく切りにする。 しめじは石づきを切り子房に分ける。 玉ねぎは縦半分に切ったものを繊維に沿って8㎜幅に切る。 D 牛乳大さじ5、片栗粉大さじ3を混ぜる。

      片栗粉でとろみをつける豚団子と白菜のクリームシチューの工程1
    • 2

      豚ひき肉とA 玉ねぎのみじん切り1/2個分・100g、片栗粉大さじ2、塩小さじ1/2をボウルに入れてよく練り混ぜる。

      片栗粉でとろみをつける豚団子と白菜のクリームシチューの工程2
    • 3

      鍋にB 水600㏄、本みりん大さじ2を入れて強火にかけ、煮立ってきたら弱めの中火にして玉ねぎと【1】を丸めて入れる。

      片栗粉でとろみをつける豚団子と白菜のクリームシチューの工程3
    • 4

      その上に白菜も加え、蓋をして弱火で10~15分蒸し煮する。

      片栗粉でとろみをつける豚団子と白菜のクリームシチューの工程4
    • 5

      C 牛乳500㏄、顆粒コンソメ小さじ3も加えて中火してしめじも加え、煮立ってきたら弱火にして約5分煮る。

      片栗粉でとろみをつける豚団子と白菜のクリームシチューの工程5
    • 6

      冷凍コーンも加え、Dを再度混ぜてから加えて混ぜ、とろみをつけ、塩で味を調えたら出来上がり。

      片栗粉でとろみをつける豚団子と白菜のクリームシチューの工程6

    ポイント

    【2人分の場合】 豚ひき肉:230g 白菜:正味230g 玉ねぎ:1/4個・正味50g しめじ:1/2パック・正味70g 冷凍コーン:40g (A)玉ねぎのみじん切り:1/4個分・50g (A)片栗粉:大さじ1 (A)塩:小さじ1/4 (B)水:300㏄ (B)本みりん:大さじ1 (C)牛乳:300㏄ (C)顆粒コンソメ:小さじ1と1/2 (D)牛乳:大さじ2と1/2 (D)片栗粉:大さじ4と1/2 塩:適量

    作ってみた!

    質問

    松山絵美
    • Artist

    松山絵美

    料理家

    • ワインソムリエ
    • チーズコーディネーター
    • フードオーガナイザー
    • 薬膳漢方マイスター
    • 唎酒師