印刷する
埋め込む
メールで送る
・あんがたっぷりなので、ごはんが進みます。 ・生姜を少しいれることで、風味豊かになります。 ・豚ひき肉を、鶏ひき肉に変えても美味しいです。 ・かぶの代わりに、かぼちゃや豆腐、長芋にしても美味しいです。
下準備かぶ(小)はよく洗い、茎を3cm残して切り、皮をむいて食べやすい大きさに切る。 かぶの葉の部分は、5cmの長さに切る。
鍋に豚ひき肉・生姜(すりおろし)・水・酒を入れ、火にかけて、ひき肉をほぐし、煮立ったらあくをとる。
かぶ・A 醤油大さじ2、砂糖、みりん各大さじ1を加え、落とし蓋をして、弱めの中火で8分間煮る。
落とし蓋をとり、かぶの葉を入れて、しんなりするまで1〜2分ほど煮る。
弱火にして、かき混ぜながら少しずつB 片栗粉大さじ1、水大さじ1を入れて、とろみがついたら火を止める。
・かぶの葉を使うことで、彩りも良くなります。 ・かぶは小さいものから大きいものまであるので、重さの目安を書いています。 ・水溶き片栗粉を入れるときは、弱火にしてだまにならないようにする。
レシピID:429542
更新日:2022/01/18
投稿日:2022/01/18
2022/03/03 18:18
あやか|発酵×旬野菜
料理家・フードコーディネーター
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
ひと手間で抜群に美味しい♪【焼きおにぎりとしらすの贅沢だし茶漬け】
最近注目の「腸活」レシピ!【糸寒天キムチのポテトサラダ】
餃子の皮で簡単!【たっぷりきのこのラザニア】家族が大喜び♪
ガッツリでご飯がすすむ!【むね肉de旨辛ヤンニョムチキン】
広告