レシピサイトNadia
副菜

いわし丸ごと★彩り野菜のチーズオムレツ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

オムレツとオイルサーディンって実はとっても合うんです♪ オイルサーディン丸ごと使って、いわしのジューシーさを堪能できます。 お好きな野菜とチーズも入れて、これ1つで栄養もボリュームも満点! わが家の子ども達にも、人気の一品です★

材料4人分

  • オイルサーディン
    一缶(100g)(缶詰、油漬け)
  • 玉ねぎ
    1/8個
  • ミニトマト
    3個
  • ズッキーニ
    4cm
  • にんにく
    1片
  • 3個
  • A
    小さじ1/2
  • A
    シュレッドチーズ
    30g
  • A
    牛乳
    大さじ1
  • A
    パセリ
    適宜

作り方

  • 1

    玉ねぎ、ズッキーニ、ミニトマトはそれぞれみじん切りにする。 にんにくは、包丁の腹で上から潰して皮を取り除く。

    いわし丸ごと★彩り野菜のチーズオムレツの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油大さじ1とにんにくを入れて弱火で熱する。 香りがたったら1の野菜を加えて、玉ねぎがしんなりするまで炒める。 塩こしょうをして一旦フライパンから取り出す。 ※にんにくは取り除く

  • 3

    卵液を作る。 卵をボウルに割り入れて溶きほぐす。 A 塩小さじ1/2、シュレッドチーズ30g、牛乳大さじ1、パセリ適宜、2.の炒めた野菜を加えて全体を混ぜ合わせる。

  • 4

    2.で使った同じフライパンをキッチンペーパー等できれいにし、オリーブオイル(大さじ1.5,分量外)を中火で熱し、卵液を全て一気に入れる。と

  • 5

    卵液を入れたら、オイルサーディンを一本ずつ卵液の上に放射線状に並べる、

    いわし丸ごと★彩り野菜のチーズオムレツの工程5
  • 6

    火を弱火にして蓋をし、10分火を通す。 ※焦げないように注意してください。

  • 7

    10分経ったらフライ返し等を卵液の底に入れてみて、底が焼けているのを確認する。 大きなお皿をフライパンの上にかぶせ、そのままひっくり返してオムレツをお皿に移す。

    いわし丸ごと★彩り野菜のチーズオムレツの工程7
  • 8

    オムレツの上になっていた側を今度は焼くため、オムレツをそのまま皿からスライドさせてフライパンに戻す。

  • 9

    中火にして2分程度火を通して、焼き色を付ける。

  • 10

    火を止めて、器に移す。 お好みでケチャップやマスタードを付けて食べても美味しいですよ(*^^*)

ポイント

★野菜はお好きな野菜で作れます。(パプリカ、ほうれん草、きのこなど) ★最初に中火で底に程よい焼き色を付けます。 ★蓋をしたあとは弱火で焦がさないよう注意してください。 ★ボリュームがあり返しづらいため、お皿を使っててひっくり返しています。 器用な方はもちろん、お皿を使わずにひっくり返して頂いてOKです!!(*^^*)

作ってみた!

質問