レンジで作る手軽な中華おこわです。焼き豚の代わりに薄切り肉を使います。 調理時間はコメの浸漬時間を除きます。
下準備
・もち米を研ぎ、1時間水に漬けてざるに上げて30分置く。
・干しエビ、干ししいたけは水で戻し、戻し汁は残しておく。
・戻し汁に水400ccを加える
・ひじきは水で戻しておく。
鍋にごま油を熱し、半分で長ねぎ、半分で豚肉を炒め、豚肉の方に調味料を加える。
長ねぎの方にA にんじん10cm、たけのこ80g、干しエビ15g、干ししいたけ4枚、ひじき5gを順に加えて炒め、豚肉には調味料B しょうゆ大さじ1と1/2、オイスターソース大さじ1、酒大さじ2、砂糖小さじ1、みそ小さじ1を絡めるようにする。
もち米を加えて炒め、戻し汁と水400ccを合わせたものを加えて水分を米に吸わせるように全体に混ぜ、味を見て塩こしょうをする。
水分がほとんどなくなったら耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて700w10分加熱する。
全体に混ぜて器に盛る。
食物繊維や鉄分が豊富なひじきをたっぷり入れました。ひじきは和風の煮物以外にも豆板醤を使ってピリ辛中華風にしたりトマト煮にしても美味しいです。ヘルシーなので毎日でも食べて欲しい食材です。
レシピID:5508
更新日:2012/12/21
投稿日:2012/12/21
広告
広告