レシピサイトNadia
主菜

カスレ(豚肉と白いんげん豆の煮込み)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 80

フランス南西部発祥の、伝統料理。 見た目以上の美味しさです!伝統的なレシピは手間がかかりますが、家庭向けにアレンジ。 トマト使いで軽めに仕上げました。

材料6人分(4~6人分)

  • 豚肩ロース肉
    250g(かたまり)
  • 豚バラ肉
    200g(かたまり)
  • 大さじ3程度
  • にんにく
    1片
  • サラダ油
    大さじ2
  • ソーセージ
    4本
  • たまねぎ
    1/2ヶ
  • ローリエとタイム
    適量
  • 白いんげん豆
    1.5カップ(水煮)
  • トマト
    2ヶ
  • パン粉
    大さじ3程度
  • オリーブオイル
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    にんにくは皮をむく。 たまねぎは粗みじん切りにする。 トマトは湯むきしてざく切りにする。

  • 1

    豚肉(豚肩ロース肉、豚バラ肉)は前日までに塩大さじ3程度をまぶしつけて一晩以上おき、塩漬け肉をつくる。

  • 2

    にんにくを入れたたっぷりの水に豚肉(豚肩ロース、豚バラ肉)を入れて火にかけて沸騰したらそのまま5分程おいて、取り出して2cm角に切る。

  • 3

    鍋にサラダ油を熱し、1)の豚肉とソーセージを炒めて、 取り出す。

  • 4

    ここにたまねぎを入れて炒め、しんなりしたら豚肉を戻してローリエとタイムとかぶるくらいの水を加えて、蓋をして30分煮る。

  • 5

    ここに白いんげん豆とトマト、塩こしょうを加え豚肉が やわらかくなるまで煮る。

    カスレ(豚肉と白いんげん豆の煮込み)の工程5
  • 6

    これを耐熱皿に移して、ソーセージをのせてパン粉をかけ、オリーブオイル大さじ2弱をまわしかける。 230℃に予熱したオーブンで15分焼く。

    カスレ(豚肉と白いんげん豆の煮込み)の工程6

ポイント

豚肉は違う部位を用意するとコクがでます。 もちろん、羊や鴨を加えても♪

広告

広告

作ってみた!

質問